初めての方へ「ようこそ救急救命士学習塾へ!」
初めまして、当サイトの管理人兼塾長の空飯です。
当サイトは「救急救命士」を目指す人
及び
「地域住民のために日々奮闘している救急隊員」
のためのサイトです。
他にも医師、ナースなどの救急医療関係者のお役に立てれば幸いです。
救急救命士を目指す上で役立つ勉強方法や現場知識、救急各論など価値提供しています。
皆様のお役に立てるようなサイト作りが私の信念です。
共に地域住民のために頑張りましょう!
こちらのページでは救急隊員や学生から救命士になるまでの方に役立つ記事をまとめたサイトマップです。
「是非この記事は見たい!」ってのがあればコメントください。
あなたの意見を尊重して、優先的に作成します。
救命士なりたい人用【救命士へ3ステップ】
ステップ1 効率的な思考回路作成【研修所へ行くまで】
【国試対策】国試不合格の原因を知って国試対策を実施しよう!←重要
非番の過ごし方
毎日の積み重ねが大事
国試の何日前から勉強本格化?目標を決めてから逆算していく
【勉強を加速させる書籍リスト】救急の勉強を始める前に読んでおくこと
【通信教育のメリット】通信教育の紹介 頑張ろうという気持ちよりも環境を変えることが大事
【研修所に入るまでの心構え】職場での勉強はコツがいる 周りに迷惑をかけない 実は頭に入らない 集中できない
【勉強も大事だが実技も大事】すでに国試合格出来る状態で研修所へ入ろう 実技もできるようにして圧倒的に研修生活を楽に送る
救急救命士国家試験について知る
ステップ2 最強の勉強方法【研修直前・研修期間中】
空飯が行なっていた驚くべき勉強法【その1】(空飯が実際に行って入校前に国試合格レベルになった勉強法)
空飯が行なっていた驚くべき勉強法【その2】(1つのことだけに集中できるシングルタスク勉強法)
空飯が行なっていた驚くべき勉強法【その3】(非常識な勉強方法。習慣ずけのコツ。挫折をなくす勉強方法)
救命士になる為に救命士に絶対に欠かせない暗記術とは?それは「語呂合わせ」⇦メルマガで解説中
【秘密の勉強法】勉強を継続させるために必要な4つの要素とは?
【誰でも出来るのに誰もがやらない勉強法】音声を録音して移動中に聞こう!問題を読み上げて、音声をきく。自分で作った問題音声は忘れない。付箋作戦・音声復習・長期記憶について
【勉強が手につかない時の対策】挫折潰しそんな時はこのページを見ましょう!
【運動は勉強効率をあげる】 超集中力を手に入れる ダイゴから学ぶ
風邪や体調不良は勉強の天敵!強い体づくりヒートプロテインショック療法紹介
【大事なことは救命士テキストに書こう】ノートに大事なことを書いている人は注意
【研修所に入ったら毎週週末は遊ぼう】メリハリをつけて最高効率の学習スタイルを確立。空飯の言うことを聞いていれば余裕で遊べます。
【エルスタ生へ贈る】南大沢・東京のオススメ居酒屋・遊び場スポット
研修生活で持って行った方がいい物リスト 現地で買った方がいい物リスト
ステップ3 国家試験対策【国試直前】
国家試験対策!落ちる原因を把握して圧倒的高確率で国試に合格する方法とは?
国家試験の1週間前からは勉強するな!空飯がとった驚くべき行動とその理由験に失敗するやつランク1体調不良2メンタル3知識不足
明日やろうは馬鹿野郎 勉強は日々の小さな積み重ね
この方法だけで高確率で合格!合格率99%の研修生の誰もがやっている勉強法を紹介(落ちる人はこれができない)
絶対にやってはいけない国試前日の行動
【国試が近ずいてきたら勉強方法を変えよ】国家試験に落ちる最大の落とし穴とは?
必修課題に専念「え?こんな問題見たことない」
救急救命士国家試験を受けた後は答え速報で自己採点しよう!
【番外編】消防士になりたい人へ
新人救命士用【エース救命士へ3ステップ】
ステップ1 救命士の心構え
国試と現場は大違い
エース級救命士になる為に必要なこと
現場で冷静な人は救命士に向いている 冷静でいられる秘訣
救命士として現場でやっていくのに不安はない?現場活動に約立つ本リスト
【国家試験合格直後に隊長】あなたは大丈夫?上司は有能か?指導されてますか?新人救急隊員だけで回せる?対策を伝授!
【先人から学ぶ重要性】実は搬送病院は先輩からしか教われない地域性
ステップ2 救命士に必要な要素
電話連絡をマスター
医師引き継ぎをマスター
病院実習を攻略
救命士になってから最初にぶつかる壁 病院連絡と医師引き継ぎ
ステップ3 エース級救命士を目指す
隊長をマスター
救急隊員への指導方法をマスター
消防学校講師派遣をマスター
症例発表をマスター
その他
救急救命士の専門学校に無料講義させていただきます!国家試験勉強法・経験をお話しします!
【119番通報マニュアル】消防士が日本一詳しく119番のかけ方を説明
救急救命士の年収は1000万円越えは超激務!36歳で550万円!
空飯/救急救命士
救命士5年目の30歳。
落ちこぼれが公務員試験を突破し消防士に。
勉強方法や効率的な考え方を身につけ最年少で救急救命士となる。
その後、勉強指導を開始し、国試に合格するための方法論を伝えるため、ブログを開設。
世の中に存在する約8割のブログは、5000PV/月(※PVとは閲覧数のことで、アクセス数とほぼ同じ意味)を超えることができないにもかかわらず、9万PV/月を達成し、メルマガ読者数は累計1000名突破など、大きな支持を得る。
指導した生徒の救命士国家試験合格率はなんと100%!
現在はインターネットを活用して全国の消防士、救急医療関係者の役に立ちたいと思っている。
救急隊員に役立つ情報を提供中。