豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

救命士勉強は机に座ってやるもんだと思ってない?空飯の非常識な勉強方法とは?

救急救命士の勉強方法

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

こんにちは、空飯です。

 

勉強って机に座ってするもんだと勘違いしてませんか?

 

そして集中力が続かず勉強ができなくなる。

 

 

または当初やる気に満ちていた救命士勉強も時が経つにつれマンネリ化…

 

こんな挫折を味わってないですか?

 

そもそも勉強とは机に座って学習するだけが勉強ではありません!

 

 

もっとも効率が良い勉強方法は「空飯式勉強法」です。

 

迷い人
え?空飯式勉強法ってなに?どんなことするの?てか空飯って誰よwww

 

ごもっともです。

 

空飯勉強法とは救命士の勉強を飽きさせない工夫がほどこされた勉強法をいいます。

 

勉強は必ず挫折やスランプ、やる気の低下する時期が訪れます。

 

それを改善するには「勉強を挫折しないように継続する習慣付け」が非常に大事です。

 

今回はそんな「勉強習慣」を簡単につけるために空飯が実際にやっていた救命士勉強の工夫を紹介。

 

この記事を読むと以下のメリットがあります

  • 勉強をしなくなる挫折がなくなる。
  • 勉強嫌いでも気軽に勉強できる。
  • 勉強の苦痛軽減。
  • 時間を有効に使えるようになる。
  • 成績が上がる。
  • ライバルに差をつけられる。
  • 記事のノウハウを実施していくことで選考試験や模試、国試に受かる。
  • 周囲に「勉強頑張ってるな!」と認められる(実際は苦労して勉強していない)
  • 救命士になれる!
ノウハウのまとめ
  • 問題(ミニテスト)をスマホで撮影して持ち歩く
  • 電車移動中などに撮影した問題を解く
  • テキストが読みたい中毒に陥るのでタブレットにテキストを入れておく(なければスマホ)
  • 気がついたこと、学んだことはすかさずメモする
  • メモは帰宅してから付箋にまとめる
  • 1日で達成できる小さな目標を立てる
  • 本格的に勉強する場所は家以外で行う
  • 【生きる(生活)=救急救命士の勉強】挫折しない最強の勉強方法!

 

【救命士勉強法1】空飯式スマホ撮影勉強法の具体的なやり方

今回紹介する空飯勉強方法の中でも今すぐできる具体的なテクニックです。

 

スマホ撮影勉強法の具体的な方法
  1. ミニテストをスマホで撮影する。
  2. 語呂合わせも撮影。
  3. テキストも撮影。
  4. 隙間時間に問題を解く。
  5. 隙間時間に語呂合わせを覚える。
  6. 対応ページを読む。
  7. 帰ったら付箋にまとめる。
  8. 付箋を家中に貼る。

 

これは「空飯式スマホ撮影勉強法」というテクニックです。

 

簡単に言えば使っていない時間も勉強(勉強というほど気合いが入ってない)しようという作戦です。

 

勉強って

迷い人

よっしゃ!いっちょやってみっか!

 

と気合いを入れても1時間後には

 

迷い人

スマホポチポチ。スマホでランラン♪

 

となっているものです。

 

消防士は今までスーパーサイア人級のスペシャルハイレベルな勉強(医学部レベルなど)をしてこなかった人が多いです。

 

だから消防士は基本的に勉強が苦手です。

 

「勉強」って言葉を聞くとアレルギーが出るし、そもそも机に長時間座って集中するのは厳しいもの。

 

ですから、「空飯式スマホ撮影勉強法」というテクニックが有効になってきます。

 

この方法では大して苦労することなく勉強を挫折せず続けられて、なおかつ効率よく覚えることができ、結果成績が向上します

 

いいことずくめのチート勉強方法なのでぜひお試しください。

 

では具体的なやり方を説明していきますね。

 

この勉強方法の注意点

スマホを使うので「通知」に反応して別のことをやってしまう。

例:LINEやツイッターなど

対策:機内モードにしておく。

 

【step1】問題(ミニテスト)をスマホで撮影する

救命士勉強の問題

ここからは「空飯式スマホ撮影勉強法」の具体的な説明です。

 

外出するとき、通勤・通学する前などにその日学習しておきたい問題を写真で撮っておきます。

 

あまり大量に撮影しても消化できないので、消化できる量だけを撮影するのがコツです。

 

問題数にして24問くらいでしょうか。

 

消化できる量なので「必ずこの問題はこなすぞ!」と気合いを入れてください。

 

 

そんで、電車での移動中や待ち時間、隙間時間などにスマホを開いて問題を解いていってください。

 

家以外の場所で勉強することによって、その時に解いた問題が周りの風景と一緒に記憶されます。

 

問題を思い出す時にイメージでも思い出せるので、脳の記憶力も有効に活用できる勉強法です。

 

まとめ
  • 24問くらいスマホで撮影
  • 移動先で暇あれば解く

 

【step2】撮影した問題に関連する語呂合わせも撮影

救命士国家試験のための語呂合わせ

 

問題を解いていっても覚えなければ意味がありません。

 

そこで活躍するのが語呂合わせです。

 

撮影した問題とセットで対象の語呂合わせも撮影しておきましょう。

 

ちなみに語呂合わせはこちらで無料でもらえます↓

 

まとめ
  • 対象の語呂合わせも撮影する

 

【step3】撮影した問題に関連する救命士テキストページも撮影

救命士テキストをタブレットに入れる

 

問題を解くと必ず内容を調べたくなります。

 

ですから対象の救命士テキストも撮影しておきましょう!

 

私の場合はipadにテキストを入れて持ち歩いてました。

 

他にも救命士ドリルを持ち歩くのも有効です。

 

救命士ドリルは必修問題レベルの本当に重要な部分に特化した参考書なのでかなり重宝します。

 

サイズが小さいのも持ち運びに便利です。

 

救命士を目指すなら必ず買っておきたい1冊ですね。

 

まとめ
  • テキストや救命士ドリルを持ち歩く

 

隙間時間に問題を解く→語呂合わせを覚える→気になったら救命士テキストを読む

 

外出の際にスマホ撮影で準備できた。

 

あとは外出先でやるだけです。

 

スマホでツイッターなどをする時間を勉強に使います。

 

 

まずは問題をどんどん解いていきましょう。

 

この時に注意して欲しいのが「途中で調べ物をしない」です。

 

シングルタスクの原則でまずは1つの作業に集中することが大事です。

 

特に外出先では集中ができません。

 

あれやこれやとすると途中でやめてしまいますので、必ず1つのことに集中してください。

 

  • 問題を解くなら12問1セットまでは問題を解く。
  • 問題の暗記ものを暗記するなら後から語呂合わせを見て覚える。
  • 調べ物をするなら集中して撮影した救命士テキストを読む

 

といった感じです。

 

1問ごとにどうしても調べたくなるのですが、脳は潜在的に覚えてくれています。

 

12問くらいなら気になってたことも潜在的に覚えてますので、まずはどんどん問題をこなしてください。

 

暗記したり調べるのは後から行いましょう。

 

まとめ
  • 問題を解くときは問題を解くだけに集中
  • 暗記するときは語呂合わせだけに集中
  • 調べ物をするときは救命士テキストを読むだけに集中
  • 外出先でアレコレ手を出すことはできない

 

学んだこと、気がついたことはすかさずメモする

 

外出中でも勉強していると学びが多くあるものです。

 

学んだものはメモ帳に記入していきましょう。

 

メモ帳とペンを持ち歩くこともおすすめです。

 

スマホのメモ機能を使うのも有効ですが、タスクを切り替えていると集中力が途切れてしまいます。

 

やはりメモに書き写すのがいいでしょう。

 

 

そしてメモは所詮メモです。

 

自宅に帰ってからノートに書き写しましょう!

 

さらに空飯は別の方法をアドバイスします。

 

大きめの付箋に書き写すことです。

 

メモした事項は大抵重要な暗記ものだったりします。

 

ですからそれらを付箋に清書して、トイレやドアなどの生活動線上に貼り付けることをオススメします!

 

すると

生活=勉強

になります。

 

勉強しやすい環境を作るとはこいういうことです。

 

【救命士勉強法2】メモは付箋にまとめる

 

ここでは先ほどのメモを付箋に書いていき、生活動線上に貼り付ける「付箋作戦」の具体的テクニックを紹介します。

 

まずは覚えたことなどの箇条書きは大きめの付箋に記入します。

 

付箋のいいところはどこにでも持ち歩けて、貼り付けれるところです。

 

救命士テキストの対象のページに貼り付けることもできます。

 

もう一度言いますが空飯がオススメするのは生活動線上に貼り付けることです。

 

付箋は家の生活導線上に貼り付ける

 

このように

 

トイレ、ドア、洗面所、寝室、勉強机、車内などに貼り付けると

 

生活=勉強

 

になります。

 

覚えた付箋はファイリングしていきましょう。

 

 

こんな感じでファイリングしていけばあなたのオリジナルノートの完成です!

 

まとめ
  1. 外出でメモしたものは付箋に書き写す
  2. 付箋に書いたら生活動線上に貼り付ける
  3. 覚えたらファイリングする

 

【救命士勉強方法4】小さな目標(1日で達成できる)を立て、こなしていく

 

救命士の勉強にとって大事なのは「小さな目標を立てる」ことです。

 

数ヶ月先の漠然とした大きな目標では重い腰をあげることはできません。

 

小さな目標とは

 

一日で達成できる目標

です。

 

具体的には

  • 「ミニテストを2回分終わらせる」
  • 「付箋を5枚作り貼り付ける」
  • 「国試の過去問を30問解く」

 

こんな必ず達成できるくらい小さな目標が好ましいです。

 

「これはさすがにできるだろ!」

 

って目標を達成することが勉強継続に大きく貢献します。

 

救命士の勉強で一番怖いことが

 

勉強そのものを意識しなくなること

です。

 

勉強しなくても罪悪感がなくなれば、いよいよヤバいです。

 

ですから小さな目標を立てましょう!

 

コツコツ達成していけばいつの間にか大きく成長しているものです。

 

【救命士勉強方法5】そもそも自宅で机に座って真剣に8時間も勉強するなんて無理!図書館やマクドナルドにいけ!

空飯
勉強は机に座って苦行のようにやるもんだと勘違いしてませんか?

 

私は実際勘違いしていました。

 

しかし、色々と勉強方法を考えて試行錯誤しているうちに「あれ?机に座って勉強するより覚えられるんじゃね?」

 

とひらめきました。

 

そこで考えに考えた方法が「空飯式スマホ撮影勉強法」や「付箋作戦」です。

 

そして、それらを継続していくのが「小さな目標」というマインドでした。

 

 

さらに考えて出てきたのが「そもそも家で勉強するなんて無理!!」って考えでした。

 

家は家族がうるさかったり、漫画やゲーム、PCなどの集中力を削ぐものが多いです。

 

数分したら横にゴロンってなってることなんてザラにありました。

 

そこで「なんとかせにゃあかん!」ってなって思いついたのが

 

図書館やマック、スタバなどに行って勉強する方法です。

 

要は「勉強以外何もできない空間に身を置く」ことが重要です。

 

これは効果抜群でした!

 

勉強以外することがないので集中できます。

 

最初は図書館で勉強していました。

 

しかし、図書館でも集中力を削ぐ存在がいることに気がついたのです。

 

それは

 

スマホです。

 

スマホの通知音がなるたびに開いてしますのです。

 

再び「スマホをなんとかせにゃあかん!」ってなりました。

 

そして行き着いた先がマックやスタバだったのです。

 

なぜこれらの方が良いのか?

 

それはスマホを開く以上に勉強しなくてはいけない理由ができるからです。

 

答えは「お金を払ったから勉強せざるなくなる」です。

 

人はお金を払うと元を取ろうという性質があります。

 

行動心理学では「サンクコスト」って言います。

 

このサンクコストをうまく活用すれば

 

空飯
スマホから通知音が聞こえるけど気にしない。こっちはお金払って勉強しにきてんだ!今日の目標を終わらせなきゃ元がとれん!

 

という意識に変わるのです。

 

この方法で成績はかなり上がっていきました。

 

ぜひオススメです。

 

スマホは機内モードにしてバッグの中へ

スマホは勉強の強敵です。勉強中は必ず目の届かないところに追いやりましょう。

対策:機内モードにしてバッグの中へ入れる。

 

救命士を目指す人で勉強できる人は稀。しかし皆努力家。だから空飯式勉強がオススメできる!

 

救命士を目指す人で勉強が得意な人って稀です。

 

だって、そういう人は大抵医師を目指しますから。

 

ですが消防という性質上多くの人が超努力家です。

 

やる気はある

 

しかし、勉強できないorz

 

 

そんな勿体無い人がなんと多いことか。。。

 

やる気はあるけど勉強ができない人の原因は

 

効率の良い勉強方法を知らないことが原因です。

 

逆に言えば効率の良い勉強方法さえ知れば最強ってわけです!

 

 

空飯も勉強は苦手でした。

 

しかし、これらの紹介した工夫をすることで劇的に成績が上がったのです。

 

みなさんも勉強苦行ではなく非常識な空飯勉強法で

 

楽に効率よく成績を上げましょう!

 

 

空飯は現在オンライン上で「99サロン」という国試合格のための塾を開講してます。

 

塾生に勉強方法を伝えると

 

「勉強についての意識が変わり学ぶことが楽しくなりました!」

 

「成績が上がりました!」

 

「選考試験で合格しました!」

 

など多くの絶賛の評価をいただけています。

 

 

みなさんも騙されたと思って1つだけでも実践してもてください。

 

必ず変化を感じられるはずです。

 

また、より詳しい勉強方法が知りたい方はLINEメルマガでより具体的な勉強テクニックを紹介しております。

 

もしよければ活用してみてください。

 

日本一救命士に特化した語呂合わせもプレゼント中です。

 

【救命士勉強方法】まとめ

 

空飯

勉強は勉強と思うからアレルギー的に拒否反応が出るのです。

いかに楽しく、ゲームのような環境を作るかが超重要です。

紹介したやり方なら勉強という感覚はない状態で、勉強以上の勉強ができます!

自分が指導して楽な勉強方法を覚えた生徒も、死ぬほど努力して勉強した消防士も成績は変わりません。

てか、むしろ自分の楽な勉強方法を覚えた生徒の方が成績いいです。

あなたもどうせなら楽して、効率よく、さらに成績が跳ね上がる勉強をしませんか?

メルマガで紹介している勉強を実施すればライバルに圧倒的な差をつけられます。

あなたも空飯式勉強方法を実践し、効率よく救命士になって見ませんか?

 

追伸

マークシートミス予防や国家試験の具体的な対策を知りたい方はこちらを参考にどうぞ▼

救急救命士国家試験の対策

 

血小板ちゃん

感想や意見、成果報告をもらえると、すごく嬉しいのっ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEのプレゼントはもらいましたか?

【期間限定】ゴロ合わせ10版対応版プレゼント中!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
空飯救急救命士
救急救命士学習塾代表。 2007年から2019年まで消防吏員、救急隊員として10年以上の経験を有す。 2019年に起業し救急救命士学習塾を立ち上げる。 救急救命士国家試験の個別指導は300件以上にのぼり、その多くは救急救命士となる。個別指導zoomしてくださった皆さんが実践して成果を出してくれたからこそ、今も続けられています。ありがとう。