豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

救急救命士の国家試験対策!落ちる原因はもちろん知ってるよね?

救急救命士国家試験の対策

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

2023年第46回救急救命士国家試験解答速報

2023年第46回救急救命士国家試験解答速報

 

こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。

 

国家試験対策で大切なのは「落ちる原因を把握すること

 

これです。

 

落ちる原因は色々ありますが、中でも「必修対策」と「マークシートミス」の2点の割合が大きいです。

 

 

平成27年に実際に救急救命士国家試験を受験し、合格した空飯が

 

国試対策について伝授させていただきます。

救急救命士の勉強法

 

今回の記事では、国試不合格になる原因一覧と割合、

それらの対策について学べる内容になっています。

 

救急救命士国家試験を受ける予定のある方は必見です。

 

この記事の結論
  • 国試不合格の最大の原因である「必修対策」をしっかり行う。
  • ケアルスミスの最大の原因である「マークシート」対策も忘れない。

 

この記事はこんな人にオススメ!
  • 救急救命士国家試験を受ける予定の人

 

血小板ちゃん
あのね、あのね。

救急救命士国家試験で必要な対策について知りたいの。

空飯
OK!血小板ちゃん!

 

国家試験経験者の空飯がアドバイスするね!

 

まずは国家試験に落ちる原因を明確にするところから始めようか。

血小板ちゃん
塾長!お願いします!

 

救急救命士国家試験の対策って具体的に何をすればいいかわかりますか?

 

迷い人
勉強をしっかりすること?
空飯
もちろん勉強は大切です。

しかしそれだけでは甘いです。

 

落ちる原因を大きく2つに分けると

 

人為的ミス」と「学習不足」の2種類に分類されます。

 

 

もっと深掘りすると

「具体的にどのように点数を落とすと国試不合格になるのか?」

をしっかり意識することが大切です。

 

救急救命士国家試験の対策の結論は

 

国試不合格の原因を潰すこと

これです。

 

では救急救命士国家試験に不合格する原因って何があるんでしょうか?

 

それは「人為的ミス」と「学習不足」の2種類に分類されます。

 

ざっくり一覧を紹介します。

 

人為的ミスで落ちる原因一覧
  • マークシート記入ミス←重要
  • 体調不良
  • 会場にたどり着けない
  • 遅刻(寝坊)
  • 受験票を忘れる
  • 極度の緊張

 

学習不足で落ちる原因一覧
  • 必修問題(B,C問題)で8割取れない←重要
  • 通常問題(A,D問題)で6割取れない

 

中でも注目すべきは「必修対策」「マークシート対策」の2つ

 

なぜなら国試に落ちる理由はこの2つの割合が大きいからです。

 

つまり「必修対策」「マークシート対策」の2つを攻略すればOKです。

 

【国家試験対策】人為的ミス対策をしよう!

 

まずは人為的ミスについてです。

 

しっかり勉強した人は必修問題(B,C問題)のミスさえなければまず落ちません。

 

例えば合格率の高いエルスタ生は学力で落ちることは極めて稀です。

 

しかし、毎年何人かの不合格者が存在します

 

この原因が人為的ミスによるものです。

 

人為的ミスは主に

 

  • マークシートミス
  • 体調不良
  • 会場にたどり着けない
  • 遅刻
  • 受験票を忘れる

 

といったものがありあます。

 

救急救命士国家試験の対策

 

上記の円グラフを見てもらえればわかると思いますが、

国家試験不合格原因確率でいったら体調不良が多くの割合を占めます。

 

しかし体調不良は

ある意味仕方ないところもあります。

 

ですから人為的ミスの2番目に割合が多い

マークシートミスへの対策が重要です。

 

なぜならマークシートミスは

やり方によって限りなく防げるからです。

 

マークシートミス

 

人為的ミスの中で

 

不合格原因割合が大きく、かつ、予防しやすい

のがマークシートミス対策です。

 

そもそもマークシートミスとは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?

 

マークシートミス具体例
  • 違うマークシート番号をチェックしてしまう
  • X2問題(回答を2つ選べ)で1つしかチェックしなかった
  • マークシートの記入か1段ずつズレていた(段ずれ)
  • 消しゴムで消したはずが残っていた

 

具体例としてはこのようになっています。

 

「学力はあるのにマークシートでミスって不合格になった」

 

これはシャレになりません。

 

なんとしても防ぐべきです。

 

血小板ちゃん
どんなに学力があっても、マークシートで記入ミスがあったら不合格になっちゃうんだね。
空飯
今まで頑張って勉強しても1つのミスで不合格になってしまうなんて悲しすぎるよね。

マークシートミスの中でも「段ずれ」をやってしまうと不合格になってしま確率が高いんだよ。

怖いよね。

 

過去に「段ずれ」をしていることに試験終了数分前に気がついて、一気に直した生徒がいたそうだよ。

 

その人は数多くの現場を経験した猛者だったのだけど、試験終了時、失禁してしまったんだって。

 

国家試験のプレッシャーの大きさが分かるし、マークシートミスの恐ろしさが伝わってくるエピソードだよね。

血小板ちゃん
大の大人がお漏らししてしまうなんて・・・

 

責任感がものすごいんだね!

 

マークシートミスを防ぐ方法をおしえてほしいの。

空飯
OK!

 

マークシートミス対策は問題用紙に書き込むことが重要だよ!

 

他にも「問題飛ばし」をしないことが重要!

 

これから詳しく説明するね!

 

マークシートミス対策

救急救命士国家試験マークシート対策
  1. 問題を解き始める前に、「誤りを選べ」と「2つ選べ」のみに◯をつける。
  2. 各問題の左側(右に作ると転記ミスが増えるため)余白に「正しいのを選べ」は「◯」、誤ったのを選べは「×」を記入する。
  3. 1つ選べか、2つ選べに対応したボックスを作る。
  4. 問題を解く。
  5. 選択肢には病態として正しいものに◯、誤っているものに×をつける。(その問題の正答に◯をつけるのではない)
  6. 左側に作成したボックスに選んだ選択肢を記入する。
  7. 1問ごとにマークシートを塗りつぶす。絶対にまとめ塗りはしない(段ずれの原因になるから)
  8. 最後に必ず見直す。

 

⑧見直す内容について

  1. X2でボックスを2つ作っているか?
  2. 選択肢のボックスへの転記ミスはないか?
  3. ボックスの選択肢とマークシートはあっているか?

 

これらがマークシート対策の具体的方法です。

 

マークシートミスでも一番ダメージが大きいのが

「段ずれ」による大量記入ミスです。

 

いくら答えがわかっていて、マークシートミスしただけだからといっても

合格点数に達してなければ

国試は間違いなく不合格になります。

 

これを防ぐためには2つ。

 

  1. 一気にマークシートに記入せず、問題を解くごとに毎回記入する。
  2. 問題番号とマークシート番号が間違ってないか記入毎に確認する。

 

わからない問題だからとって「後で解こう」と飛ばさない。

最悪飛ばすにしてもマークシートを塗りつぶしておく。

(わからない問題は1番などと決めておくとなお良い)

 

血小板ちゃん
おー。これならマークシートミスの可能性は大きく減らせるね!

 

体調不良

体調不良

 

国試不合格原因の人為的ミスで一番大きい割合なのが

「体調不良」です。

 

どんなに成績が良い人でも

当日試験が受けられなければ不合格です。

 

当たり前かもしれませんが、1週間前から体調不良にならないために

自己管理をしっかりしましょう!

 

具体的な体調管理についてお伝えします。

 

1週間前からナマモノは食べない

食中毒に注意し、

火の通ったものを食べましょう。

 

普段あたらない人でも、

ナマモノを食べるかぎり確率的に食中毒になる可能性があります。

 

特に生牡蠣は要注意です。

 

極力火の通っているものを食べましょう。

 

インフルエンザの予防接種をする

国試の時期は3月でインフルエンザのピークは

すぎてるかもしれませんが予防接種しましょう。

 

そもそも国試3ヶ月前は大事な勉強ラストスパート時期です。

 

そんな時に1週間勉強できないのはかなりの痛手です。

 

救急救命士国家試験を受ける年は2回予防接種をしましょう!

(本番にならないとも限りませんしね)

 

特に現役救急隊員はインフルエンザ患者を搬送する

可能性があるので、予防接種2回は必須と言えます。

 

前日の飲酒はしない

毎日お酒を飲まないと眠れないといる人もいるかもしれません。

しかし、前日くらいは飲酒を控えて、早めに寝ましょう。

 

目覚めもスッキリしますし、脳のポテンシャルも十分発揮できるはずです。

 

最悪飲んでも構いませんが、深酒だけはしないように。

 

飲むにしても必ず1人で飲むようにしましょう。

 

複数集まると深酒の危険性が高まります。

 

対策
  • ナマモノは1週間前から食べない
  • インフルエンザの予防接種を2回実施する
  • 前日の飲酒は控える
  • 22時には寝る

 

早めの就寝

 

とにかく早く寝ましょう。

 

翌日が試験本番だからといって猛勉強しないように。

 

救急救命士国家試験直前ドリルなどを軽く見て、

22時頃には寝ましょう。

 

対策
  • ナマモノは1週間前から食べない
  • インフルエンザの予防接種を2回実施する
  • 前日の飲酒は控える
  • 22時には寝る

 

会場にたどり着けない

迷子

国家試験が開催される会場は事前にチェックしておきましょう。

できれば実際に1回行って見ることをオススメします。

 

実際に1回行かなくてもグーグルマップなどで道順をしっかり確認しましょう。

 

  • 何時の電車で行けばいいのか?
  • 乗り換えはあるのか?
  • 当日混む可能性はないか?
  • 駅からはどうやっていくのか?
  • 何時に自宅(寮)を出ればいいのか?

これらはしっかりチェックしておくべきです。

 

対策
事前に経路をチェック!

 

遅刻(寝坊)

寝坊

最悪なのが寝坊です。

 

前日緊張のあまり寝れず、朝方に眠り始める・・・

気がついたら9時。

 

・・・想像しただけで絶望ですね。

 

確率が低いとはいえ、あり得ることなので対策しておきましょう。

 

対策としては一緒に受験する友達同士で起こし合うことです。

 

「明日6時には起きているから、LINEするね。もしLINE来なかったら一応電話してくれる?」

 

これでOKです。

念のために2人くらいに依頼しましょう。

 

これで

もしお互い万一寝坊しても2人目の友達が起こしてくれます。

 

友達がいなければ家族、同僚などに依頼しましょう。

もちろん目覚ましも忘れずに!

 

対策
受験者同士で起こし合う。

 

受験票を忘れる

忘れる

受験票を忘れると原則受験できません。

 

しっかり前日に準備しましょう。

 

当日持っていくカバンに受験票を入れておきましょう。

 

カバンは玄関のドア前に置いておけば忘れません。

 

前日に準備しておくことが大事です。

 

最悪受験票を忘れても諦めないでください

 

担当者に事情を説明すればなんとかなるかもしれません。

 

もし家族がいるなら電話すれば持ってきてくれるかもしれません。

 

先生が持ってきてくれるかもしれません。

 

友人が、同僚が、先輩が・・・

 

とにかく諦めないで対応することです。

 

ですが、そもそも忘れないことが重要です。

 

前日に忘れないように準備しておきましょう。

 

対策
前日に準備しておく。当日忘れても諦めず対応する。

 

緊張対策

緊張

 

試験当日はかなり緊張します。

 

まず確実に緊張します。

 

控えめにいって緊張します。

 

一番ヤバいのは緊張のあまりミスをしてしまうこと。

 

そして、落ちたと勘違いして回答を諦めてしまうことです。

 

試験を受けた人の多くが思うことですが、

試験時に「あれ?この必修問題わかんないぞ??」と思うことがあります。

 

そして

 

「やばい!やばい!!落ちるかもしれない」

 

という恐怖心に飲み込まれそうになるのです。

 

これは多くの受験者と話をしましたが、

誰しもが感じたとのことです。

 

そもそも国試の必修対策はとことん、やっているので

わからない問題に対する免疫が恐ろしくありません。

 

抵抗力0です。

 

ですから、当日はわからない問題に対してパニックにおちいりそうになります。

 

対策としては

「あ、確実にわからない問題があるんだ。そんで焦るんだ」

事前に把握しておくことです。

 

国試は誰しもが絶対に緊張します。

 

当たり前です。

 

必須問題で見たことがない問題があって

確実に焦ります。

 

当たり前です。

 

緊張は誰しもが絶対にする。想定内。大丈夫、大丈夫。

 

必修問題は見たことない問題が絶対にある。想定内。大丈夫、大丈夫。

 

と心の中で唱えましょう。

 

今まで頑張った人なら諦めなければ絶対に大丈夫です。

 

頑張った自分を最後まで信じぬきましょう!

 

試験会場の帰り道はお通夜状態?

 

試験が終わったあと、

 

「あー、マジで落ちたかもしんない・・・」

 

とお通夜状態になることがあるあるです。

 

もう打ち上げとかやってる空気じゃないって感じになります。

 

けど安心してください。大丈夫です。

 

自己採点してみるとわかるのですが、

 

だいたい受かってます。

 

救急救命士国家試験 国士舘大学解答 速報

 

これで検索すると解答速報が出るので自己採点ができます。

 

合格しているかどうかは自己採点ですぐにわかりますよ。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

対策
  • 試験当日は緊張すると認識しておく。
  • 必須問題でわからない問題が出ることを認識しておく。
  • 何があっても絶対に諦めない。試験を放棄しない。

 

人為的ミス対策のまとめ

 

試験本番は自分を信じましょう。

 

今まで勉強を頑張ってきた人であれば必ず合格できます。

 

そして

 

「国家試験対策で勉強は心配ない!」

 

って人は人為的ミス対策をしっかり行いましょう。

 

救急救命士国家試験で学力が十分な人が落ちる原因のほとんどは人為的ミスが原因です。

 

中でもマークシート対策は今回の記事を参考にしっかり対策予防しておきましょう!

 

救急救命士国家試験の合格基準

 

さて、人為的ミス対策はわかったと思うので、

 

ここからは学力不足の人に対する国試対策です。

 

学力が足りない人の落ちる原因のほとんどは

必須問題で80%以上正答できないことにあります。

 

逆に言えば、通常問題がどんなにできなくても(最低60%以上は回答)

必修で80%以上取れれば合格はできるということです。

 

つまり、必修問題対策さえしていれば

救急救命士国家試験は合格できます!

 

血小板ちゃん
必修問題が大切なのはわかったけど、通常問題(A,D問題)で60%取れないといけないんじゃないの?

通常問題対策はしなくてもいいの??

空飯
大丈夫!安心して。

必修問題(B,C)で確実に80%以上取れる学力があれば、どんなにヘマしても通常問題(A,D)で60%未満になることはないよ!

つまり、救急救命士国家試験対策とは「必修問題をいかに80%取れるようになるか?

に集中すればいいんだ!

血小板ちゃん
なるほど〜。

必修問題対策に集中すれば国試は合格できるんだね!

空飯
そういうこと!

救急救命士国家試験対策=必修問題対策

ってことだね。

 

救急救命士国家試験対策とは必修問題対策と同義

 

救急救命士国家試験に受かりたいのなら必修対策に全力を捧ぐべきです。

 

なぜなら勉強不足で落ちる原因の多くは必修問題を落とすことにあるからです。

 

救急救命士国家試験の合格基準をあらためて見てみましょう。

◯第42回救急救命士国家試験の合格基準は、一般問題を1問1点、状況設定問題を1問2.5点としたとき、(1)、(2)のすべての合格基準を満たした者を合格とする。

(1)必修問題  44.0点以上/ 55.0点
(2)通常問題 132.0点以上/220.0点

参考:一般財団法人日本救急医療財団

 

つまり

 

・必修問題(B・C問題)は80%以上の得点が必要

・通常問題(A・D問題)は60%以上の得点が必要

 

ってことです。

 

どんなにヘマしても通常問題で60%を切る人はいません。

 

そんな人がいたとしたら、そもそも勉強をしてないと言えます。

 

「勉強してきたのにあと一歩で落ちてしまった・・・」

 

このような人の不合格原因は必修問題で8割取れないこと

ほとんどです。

 

逆に言えば必修問題で8割さえ取れれば確実に合格できます!

 

ではどうすれば確実に必修問題で8割以上を取れるようになるのでしょうか?

 

それには救急救命士の勉強方法を理解する必要があります

 

ここからは正しい勉強方法を理解して、必修対策をする方法を伝授します。

 

必修問題で8割取れない人への対策

 

まずは上記の記事を読んで、

どの分野に力を入れて学習するべきかを知りましょう!

 

救急救命士の勉強方法
シングルタスク救命士勉強方法の紹介

 

そして正しい勉強方法の1例を学びましょう。

 

上記2つの記事では空飯が実施した勉強方法を

学ぶことができます。

 

記事でわかること
  • 救命士国家試験に出題されやすい問題の傾向
  • 勉強の効果を4倍に上げる方法
  • 救急救命士国家試験の合格率
  • 正しい勉強方法を学べる
  • 国家試験勉強に挫折しにくくなる

 

そもそも通常問題で6割取れない人への対策

救急救命士国家試験の為のゴロ合わせ集

 

ゴロを活用しましょう!

 

ゴロ合わせなどの活用方法は「救急救命士LINEメルマガ」で詳しく説明させていただいてます。

 

LINEメルマガの正しい勉強方法を学んだ人で、

通常問題(A,D)を落とした人はいません。

 

記事でわかること
  • ゴロ合わせ勉強法
  • メルマガでは動画による具体的勉強方法

 

正しい勉強で対策しておけば落ちることはない

 

具体的な勉強方法はこちらで説明してます。

 

パスワードはLINE友達追加で1通目のメッセージで伝えております。

 

記事でわかること
  • 正しい勉強のしかた
  • 勉強を継続するためのテクニック

 

国家試験対策はどのくらい前から対策が必要?

救急救命士国家試験対策

 

国家試験対策は遅くても1年くらい前からは実施するべきです。

 

なぜなら

必修対策を完了するので早くても3〜6ヶ月はかかるからです。

 

例えば「99サロン」の生徒は3ヶ月で必修問題で8割取れるくらいになっています。

 

そこからさらに3ヶ月で「合格はおそらくできるだろうなー」という段階に。

 

そしてさらに2ヶ月で「完璧合格状態」になっている印象です。

 

ただこれらはあくまで目安です。

 

理想としては

「救急救命士研修所」などに出向するときには国試合格レベル

になっておくことです。

 

現場で活躍する救命士にとって国試合格は当たり前です。

 

プロのサッカー選手を目指す人が

サッカールール確認試験に受かっただけで満足しますか?

 

サッカールール確認試験に受かってからが本当の勝負ですよね?

 

フィールドで活躍してこそのプロです。

 

救急救命士も同じです。

国試に合格するのは当たり前で、現場で活躍することが大切なのです

 

そのためには国試合格レベルで研修所に入校して、

より現場に活かせる目線で座学を学ぶ必要があります

 

より現場に活かせる目線で実技を学ぶ必要があります。

 

それらの現場目線で学ぶには圧倒的余裕が必要不可欠です。

 

そうです。

 

国試合格レベルで研修所に行かないとレベルの低い救急救命士になってしまう可能性があるのです。

 

だから研修所入校前に国試に合格できるくらいの学力を身につけましょう!

 

迷い人
研修所入校前に国試合格レベルになる大切さはわかった。

けど、勉強方法がわからないよー。

 

そんな悩みを解決するためにLINEメルマガ

「救急救命士国家試験をどうやって勉強すればいいのか?」を

わかりやすく説明しています。

 

救命士志望の人はぜひ友達追加して正しい勉強方法を

学ぶことに活用してください。

 

国家試験1ヶ月前、1週間前の対策は?

救命士国家試験直前の勉強法と対策

 

救急救命士国家試験の直前にやった方がいい問題の具体例などをまとめています。

 

この記事でわかること
  • 試験1ヶ月前の過ごし方がわかる
  • 試験1週間前の過ごし方がわかる
  • 試験で一番重要なことがわかる

 

学習不足対策のまとめ

 

救急救命士国家試験不合格理由の1位は

 

「必修問題で8割取れないこと」

 

必須問題対策の甘さが最大の不合格原因です。

 

学習面では「いかに基礎的な問題をしっかり解けるようになるか?」

 

これが大事になってきます。

 

メルマガや勉強記事を生かして国家試験に99%合格できる実力をつけましょう。

 

まとめ

血小板ちゃん
救命士国家試験の対策についてとっても学べたのー!

空飯先生、ありがとう!

空飯
血小板ちゃんどういたしまして。

やっぱり国試の対策で大事なのは「マークシートミス対策」と「必修問題対策」の2つだね。

 

どちらも時間をかけて対策する必要があるから今回の記事をしっかり読んで、

 

できればブックマークして読み返して実践してほしいな。

 

血小板ちゃんも救急救命士国家試験を受ける友達とかいたらこのページを紹介してあげてね。

血小板ちゃん
はーい!

とっても勉強になったからどんどんシェアするね!

 

今回の記事で学ばれたことを実践し、

1人でも多くの優秀な救命士が世に生まれることを願っています。

 

追伸

 

空飯はインターネット上の活動だけではなく、実際に学校等に講師として出向させていただいてます。

 

無料出張講義ボランティアなので、

「生徒にもっと詳しく教えてあげてほしい」といった先生がいればこちらから連絡ください

 

全力で日本の救急レベルを上げるために貢献させていただきます。

 

空飯の信念は

 

全国の救命士、救急隊がもっと幸せになること

 

全国の救急レベル向上」です。

 

▼この記事が好きな人は、こちらの記事もオススメです▼

救急救命士国家試験で落ちる4つの原因とは?合格率100%の塾を主宰する空飯さんに伺いました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEのプレゼントはもらいましたか?

【期間限定】ゴロ合わせ10版対応版プレゼント中!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
空飯救急救命士
救急救命士学習塾代表。 2007年から2019年まで消防吏員、救急隊員として10年以上の経験を有す。 2019年に起業し救急救命士学習塾を立ち上げる。 救急救命士国家試験の個別指導は300件以上にのぼり、その多くは救急救命士となる。個別指導zoomしてくださった皆さんが実践して成果を出してくれたからこそ、今も続けられています。ありがとう。