豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

救急救命士国家試験の難易度は?合格率90%以上だけど難しいよって話【経験談】

救急救命士国家試験の難易度

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

空飯
こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。

 

さっそく結論ですが、救急救命士国家試験の難易度は難しいです。

とはいえ、消防士で救命士の研修を受けた人であればまず合格できる試験です。

 

というのも、受かる人しか基本的に研修を受けられないからです。

なので、消防の研修生の合格率は99%以上です。

一方、落ちる人はどのような人かというと、専門学生が多いデータが出ています。

 

全体の合格率は9割といわれてますが、言い方を変えれば

専門学校や大学の専門教育を受けた人の1割が落ちる難易度が高い試験」ってことです。

 

これを難しいと捉えるか、簡単だと捉えるかは人それぞれ。

(僕は難しい試験と思いました。少なくとも危険物取扱者よりはよっぽど難しかったです)

引用 厚生労働省第46回救急救命士国家試験 教育施設別合格者状況

|この記事を書いた人

空飯:救急救命士学習塾の救命士、元消防士
この記事を書いている僕は、2007年から2019年まで消防吏員、救急隊員として10年以上の経験があります。

救命士国家試験も経験済み。

最初は救命士テキストの内容が難しすぎて、読んで5分後に寝てました。笑

そんな僕ですが、第38回の国家試験を受けて、236点(80%解答率以上)で合格しました。

その後、僕の生徒さんの消防士さんも53名を合格に導いてきました。

ちなみに個別相談で勉強法を伝授した人は300名を超えます。

【2024年2月9日】
過去31日間でGoogle検索における当ブログへの表示数が174K(17.4万表示)でページビューは5万PVに到達しました。

Instagram

インスタは1.3万フォローしていただけました!ありがとうございます!

空飯の救急救命士免許証

救急救命士免許証資格

ドクターからの推薦の声

この記事の結論
  • 救急救命士国家試験の難易度は簡単ではない
  • 合格率が高いのは受かる見込みの人しか受験できないから
  • 難易度を下げるには戦略が大事
  • 必修問題をしっかり解ければ合格できる
  • 難易度を4つの方法で下げよう!
血小板ちゃん
あのね、あのね。

救急救命士国家試験ってどのくらい難しいの?

救急救命士になるのってかんたん?ムズカシイ?

どうなのかな?

空飯
OK!血小板ちゃん。

救急救命士の難易度を客観的にお伝えするね!

実際に消防士になってから国家試験を受けて、救命士をやった経験を交えながら話してくよ。

血小板ちゃん
ありがとうなのー!

 

救急救命士国家試験の難易度は?

救急救命士として働くためには、年に一度実施されている救急救命士国家試験に合格することが必要です。

ただし、この試験には受験資格があり、それを得るためには所定の救急救命士養成校に2年以上通うか、消防署での5年間の勤務+半年間の研修が必要となります。

 

難易度は消防士にとって普通に難しいです

 

空飯は平成27年に実際に国試を受けております。そんな経験者の僕からみた難易度をお伝えします。

経験者という証拠画像①合格通知書↓

救命士国家試験の合格通知

経験者という証拠画像②免許証↓

救急救命士免許証

 

救急救命士国家試験は難しい

難しいか難しくないかと言われれば難しいです。

ただ、それは比較対象によります。

 

人によっては難しいと感じるかもしれないし、難しくないかもしれないと感じるかもしれません。

僕が今まで受けてきた試験と比べてみます。

 

救急救命士国家試験を他の資格(試験)と比較してみる

危険物取扱者乙種

絶対救急救命士国家試験の方が難しいです。

比べるまでもありません。

 

消防設備士乙種

絶対救急救命士国家試験の方が難しいです。

 

地方公務員試験

うーん。いい勝負ですね。

ただタイプがちがいますからねー。

地域性でも難しさが違います。

僕が経験した感じだと地方公務員試験と同じくらいかな?

 

東京消防庁Ⅲ種公務員試験

うーん。いい勝負ですねー。

個人的には東京消防庁の試験の方が難しいです。

(倍率的にも考えるとね)

勉強量的にはいい勝負だと思います。

 

県庁高卒公務員試験

これは県庁の試験の方が難易度は高いですね!

 

難易度比較まとめ

つまり公務員試験を乗り越えらえられる人は救急救命士国家試験も合格できるポテンシャルを持っていると言えます。

やっぱり比べると難しいですね。

舐めて受験すると救急救命士国家試験はまず合格しません。

 

しっかり勉強すれば受かると思います。

 

養成所や研修所を卒業できるのならまず落ちません。

 

大切なのはそれらの施設に行くまでにどれだけ勉強できるかです。

 

研修施設に入ってから勉強に追いつけなくなるとマジでノイローゼになってしまいます。

 

独学でどこまで成績を上げられるか。

これが大事ですね。

(おそらく先輩は「テキストを読め」ってしかアドバイスしてくれないだろうし・・・)

 

養成所に入る予定の人は国試より

養成所でやっていけるだけの学力をつける

ことに注力したほうが良さそうです。

 

研修所、養成所のアドバイスはこちら。

 

難易度が高いと思う人へのアドバイス

合格率と合格基準

【難易度は高い】合格率に騙されるな!

難易度は高い。

90%あるのは母体数が本気で勉強している人しか受けない試験だから。

ちなみに医師国家試験も合格率90%。

公務員試験のように玉石混合ではないです。

全てがある程度本気で時間、労力、お金をかけて臨んで90%の合格率です。

 

救急救命士国家試験の合格率や配点など詳しく知りたい方はこちら。

救急救命士国家試験

 

消防士の合格率は99%だが・・・

消防士の合格率が高い理由
  • そもそも研修所・養成所のレベル高い
  • 国家試験を受ける以前に研修所・養成所でついていけなくなる
  • 国家試験は誰でも受けられない→受験資格ある人(受かる人)しか受けない→だから合格率が高い
  • 研修所・養成所も署内選考で選ばれた消防吏員でないと原則入校できない

 

研修所・養成所がレベル高い

普通にハードスケジュールかつレベルの高い知識が求められます。

入校初日から「この問題、はい、君答えて」と言われる始末です。

事前知識なしではかなり苦戦します。

 

国家試験を受ける以前に研修所・養成所でついていけなくなる

研修所はある程度救急のレベルが必要です。

国試を受ける以前に定期テストでついていけなくなってしまいます。

その場合は全てを差し置いて勉強に明け暮れることになります。

 

国家試験は誰でも受けられない

つまり消防士の救命士国家試験の合格率が高いカラクリは

ふるいにかけられて、受かる人(受験資格ある人)しか試験を受けないから合格率が高い

ということですね。

 

  • 第1の関門:消防署での署内選考
  • 第2の関門:研修所での定期試験

 

この2段構えがあるので消防士の救急救命士国家試験の合格率は高いのです。

 

決して国家試験が簡単だからじゃありません!

 

署内選考で選ばれた消防吏員でないと原則研修所に入校できない

そもそも論として各消防署の署内選考を突破する必要があります。

消防署によっては選考試験がないところもあります。

 

上司
「君、来年救命士ね」

みたいな。

 

署内選考はある程度救命士志願の倍率がある消防署で行われます。

お互いに勉強し合うので気合が違います。

 

また、指名されて救命士に行く方もプレッシャーが半端じゃないです。

 

だから結果として本気で勉強します。

救急救命士国家試験に合格できないと消防署にいられなくなる」というプレッシャーを受けています。

 

覚悟が違います。そりゃ命がけで勉強しますわな^^;

 

救急救命士研修所と専門学校で合格率が違う理由

消防士が入校する研修所(養成所)と専門学校、大学ではなぜ合格率が違うのでしょうか?

その理由について書いていきます。

 

消防士:養成所入った時点でほぼ合格

そもそも研修所・養成所のレベル高い。

これだけ合格率が高いのは理由があります。

それは研修がめちゃくちゃレベル高い(ハード)!

研修カリキュラムも分単位のスケジュールでかなり大変です。

ある程度の救急の知識(できれば国家試験合格できるくらい)が必要です。

そこに優秀な教授陣がいますのでとっても学力が上がるのです。

 

例えるならジェットーコースターです。

乗ったら過程はどうあれ誰でもゴールできる。

振り落とされなければね。

 

専門学校:真面目に勉強しなきゃ普通に落ちる

一方専門学校は消防士ほどのプレッシャーはありません。

勉強するもしないも自分次第です。

意識の高い人はもちろん受かるでしょう。

しかし、専門学生というのは全てが全て意識が高いわけではありません。

「まっ!なんとかなるっしょ」

的な考えで勉強をサボっている学生が国家試験に落ちてしまうのです。

(もちろん本気で勉強している人で落ちてしまう人もいます)

 

大学:本気で国家試験に臨む人が多い印象

多くの大学生は真剣に取り組んでいる印象を受けます。

少なくとも本気の人だけが試験に受けているかと。

 

救急救命士国家試験の勉強は大変か?

「勉強は大変なのか?」と不安に思う方もいると思うので解説します。

よくある質問に答えました。

 

救急救命士国家試験の勉強は大変である!

どこと比べて大変かによって変わると思います。

しかし少なくとも消防の試験をいろいろ受けてきましたが、1番大変だと私個人としては思いました。

 

少なくとも勉強をしなくとも受かるような国家資格ではありません

仕事が休みな日を間違いなく勉強しなければ落ちます。

これを「大変取る」か「大変じゃない」と取るかはあなた次第ですが、私は大変だと思いました。

 

なので、効率の良い勉強をやっていくことが大事です。

そのためには正しい勉強法を身に付ける必要があると思います

例えば語呂わせを使った勉強法などです

救急救命士国家試験の為のゴロ合わせ集

 

資格をとった後も勉強は一生続くので大変である

救急救命士を国家資格をとって終わりではありません。

国家資格を取ったところから救命士人生のスタートです。

人の命を救うためには一生勉強し続けなければなりません。

 

これには終わりがありません。

なので、一生勉強していかなければいけないという点でも勉強は大変であると思います。

 

しかし、自分を成長させることに喜びを感じる人であれば、とても素晴らしい資格になります。

成長し続ける事は人生の生き甲斐の1つだと思える人はとても向いてると思います。

そんな人に救命士を目指してもらいたいです。

 

勉強が大変じゃない人の例

こんな人は救命士国家試験の勉強は大変じゃないと思います。

 

勉強しなくても公務員試験に受かった人

おそらく勉強は得意な人なので、救命士国家試験は大変じゃないと思います。

 

医師国家試験に合格した人

医学知識が半端じゃないので、救命士国家試験の楽勝だと思います。勉強しなくても受かる可能性大。

 

看護師国家試験に勉強せずに受かった人

勉強が得意かつ医学の知識があるので受かると思います。

勉強は大変じゃいといえるでしょう。

 

どのくらいの勉強が必要か?

普通に勉強するなら1年間以上を毎日3〜4時間くらいは必要なのでは?

効率の良い勉強方法なら1年間あれば1日2時間でも合格できます。

効率的な勉強法はこちらから動画で学べます。

 

救急救命士国家試験の難易度の下げ方

裏技じゃないですが、難易度を下げる方法があります。

4つ紹介。

  • 勉強方法を学ぶ
  • 学ぶ優先順位を知る
  • 落ちる原因を知る
  • 必修問題について学ぶ

 

難易度は年によって変化する?

確かに難しいと言われる年と比較的簡単と言われる年があります。

 

都市伝説で

  • 去年が難しかったから今年は簡単
  • 試験範囲が変わったから今回は比較的簡単
  • 前年度の合格率が高かったから今年は比較的難しい

などの話はありますが裏付けがありません。

実際分析したことがないので、僕はなんとも言えませんね。

難しいくても簡単でも必修問題さえしっかり解ければ国試は受かります!

 

救急救命士の勉強方法を学ぶ

この記事は救急救命士国家試験を受ける予定の方が見ていると思いますので、勉強方法についてアドバイスです。

下の3つの記事では救命士の勉強方法について学べます。

間違った勉強方法、結果の出ない勉強をいくら頑張っても意味がありません。

努力しまくっても間違った方向に全力を出しても目的は達成されません。

これほど悲しいことはありません。

救急救命士の勉強方法
シングルタスク救命士勉強方法の紹介
救急救命士の勉強法

 

救急救命士国家試験の勉強は優先度がある

多くの人は戦略なく勉強に挑みすぎです。

RPGゲームでもボス攻略のために戦略的に準備しますよね?

 

例えば

  • ここで武器取っておいた方いい
  • 経験値はこの雑魚敵が効率良い
  • このクエストを優先して仲間を増やすとボスは比較的簡単に倒せる

などなど。

 

戦う前から勝負始まっています。

まずは敵を知ることから。

 

救命士国家試験に落ちる原因

国試に落ちる原因を把握しておくことは大切です。

下の記事では国試に落ちる原因を突き詰めています。

逆に言えば落ちる原因を予防しておけば必ず受かるということですね。

救急救命士国家試験の対策

 

必修問題8割で合格基準!必修対策について

救急救命士国家試験の合格基準は通常問題6割、必修問題8割を取ることです。

中でも必修問題8割が重要

理由は通常問題で6割を切る人はほとんどいないから。

だったら必修問題8割を取れる勉強をすれば国試は受かります。

救急救命士国家試験の必修問題で8割とる具体的勉強方法を知りたい方はLINEをオススメします。

 

たぶん日本一具体的な勉強方法が学べますよ。

ゴロ合わせや持ち運べる問題集、音声教材などももらえるのでお得です。

救急救命士国家試験の為のゴロ合わせ集

 

まとめ

この記事の結論
  • 救急救命士国家試験の難易度は簡単ではない
  • 合格率が高いのは受かる見込みの人しか受験できないから
  • 難易度を下げるには戦略が大事
  • 必修問題をしっかり解ければ合格できる
  • 難易度を4つの方法で下げよう!

 

血小板ちゃん
救急救命士国家試験の難易度は簡単じゃないんだね!

消防士さんの頑張りがすごいから合格率が高いんだね。

しっかり勉強することが大切だとわかったの。

空飯
その通り!

決して簡単な試験じゃないんだよ。

まずは必修問題を完璧に解けるように勉強しようね!

過去問の必修問題でわからないところがあるようでは勉強不足だよ。

対策さえしっかりすれば必ず合格できる試験だから、血小板ちゃんもファイト!

血小板ちゃん
はーい!

気を抜かないで勉強頑張るの!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEのプレゼントはもらいましたか?

【期間限定】ゴロ合わせ10版対応版プレゼント中!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
空飯救急救命士
救急救命士学習塾代表。 2007年から2019年まで消防吏員、救急隊員として10年以上の経験を有す。 2019年に起業し救急救命士学習塾を立ち上げる。 救急救命士国家試験の個別指導は300件以上にのぼり、その多くは救急救命士となる。個別指導zoomしてくださった皆さんが実践して成果を出してくれたからこそ、今も続けられています。ありがとう。