こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。


先日LINEマガジンにこのような感想をいただきました↓

専門学校の救急救命学科で教員をしております。 当方の学校は公務員の合格率は高いのですが、救命士合格率が今一つで一人でも多く合格してほしいと思い、何かいい教え方は無いか調べていたところ此方のページを見つけました。 やはりイメージや語呂合わせで覚えた方が定着しやすいですし、私自身救命士免許を取ったのは10年ほど前になりますが、当時覚えた語呂というのは未だ覚えていたりします。 此方の動画を参考にさせていただき、特に覚えにくい部分は自分なりのイメージや語呂合わせで一つでも多く暗記するよう指導して参りたいと思います。

なにか力になってあげたいなー。
・・・そうだ!
無料で専門学校とかに出向いて効率の良い勉強方法を教えてあげたらいーじゃん!!!
と思いついた訳です。
専門学校の教員のみなさーん
空飯が無料で勉強法について講義させていただきます!
無料講義の詳細
実績

名前:空飯(昭和63年生まれ)
平成27年救命士国家試験合格。26歳から救命士として救急隊長を任命される。

救命士になる以前は
救命士国家試験の勉強方法がわからず、2年間苦労する。
その後、独自の勉強方法見つけ出し、体系化。(空飯の救命士勉強時代のエピソードはこちら)
後輩に勉強指導し、全ての後輩を救命士国家試験合格へと導く。
現在はインターネットを使って全国の救命士候補生に勉強方法を伝えている。
勉強の教え方には定評があり、クレーム0。
満足度が非常に高い。
「99サロン」という救命士オンラインスクールを運営。救命士合格率100%。
去年の2018年の救急救命士国家試試では4名を合格へ導く。
具体的な講義内容
- ゴロ合わせを使った勉強の仕方
- オリジナル問題集を使った勉強方法の解説
- 音声で復習する方法の解説
- 救命士国家試験で失敗する大きな3つの理由
- 成績を上げていくための方法
- 実際の救命士の活動の話
- 現場活動について
- 救命士になってからの話
- 消防士になる前にやってた方がいいことの話
- 救命士のやりがいや困難について
- 救命士のリアル
具体的な講義方法
基本的には救命士国家試験対策について講義します。
時間は2時間くらいを予定してます。
こちらの独自教材を使って実際に勉強してもらいます。
他に要望があれば現場の話や消防士のリアルな話をさせていただきます。
流れ
↓
依頼主さまと具体的な日時・場所・講義内容の打ち合わせ(Skypeやzoomが使えればなお良い)
↓
講義
講義実績
新潟医療福祉大学(2019.12.16)
講義の様子


講義を受けた学生の感想


全てが驚きの連続だった、多くの人に知ってもらいたいと思った。

どのように勉強すれば効率よく覚えられるのか分からなかった。今後の自分の勉強にとても役立つことを知ることが出来た。ありがとうございました。

自分の勉強のやり方に不満があったので今回の講義で自分にあったやり方を見つけれて良かったです。

大変わかりやすい講義で、効率の良い勉強法について知ることができました。
これから、国家試験合格に向けて勉強を頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
料金
期間限定無料!
(もし可能なら交通費だけ出していただけるとありがたいです)
期間・依頼数制限について
今の所期限は未定。
しかし、多くの応募の際には組数を限定させていただきます。
現在は無料ですが、あまりに数が多くなれば有料化する可能性もございます。
その他
専門学校でなくても、消防学校、養成所、研修所、大学、高校、中学等にも救命士や消防士の話なら伺わせていただきます。
まずは気軽にご連絡ください。
最後に

ぜひ空飯の勉強ノウハウ、経験談を学校教育に微力ながら協力させてください!
ご応募お待ちしております。
※空飯は1人なので応募が殺到した際、突然企画を中止する可能性があります。お早めのご応募お待ちしております。
32歳、今年こそは救命士の養成所に入校したいのですが、勉強に集中できません。
家では、子供が3人居るので、子供が寝た後にテキストを開くのですが、集中できないのが自分の甘さと自覚しています。
坂本さんコメントありがとうございます。
集中できないのは坂本さんが悪いわけではありませんよ。
環境が悪いのです。
自分が勉強できる環境作りをしましょう!
例えば、勉強は図書館やカフェでしかしない。
家では救命士の問題音声を聞く。付箋でしか学ばない。
と言ったメリハリを作ることがコツです。
https://qqqmeisi.com/mail/
こちらのメルマガが参考になるはずです。
良ければご活用くださいませ。