こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。
救急救命士標準テキストは2024年の年末に出版予定とのことです。
2025年4月下旬に発売予定!

https://www.herusu-shuppan.co.jp/news/paramedic-text11e/
ご予約は3月中旬からできるようです。
インスタのストーリーで最新情報を募りました。 現在は春に発売延期になったそうです。↓ 発売日:2025年春頃を予定(4月) |この記事を書いた人 空飯の救急救命士免許証 ドクターからの推薦の声 ・救急救命士テキスト11版の発売時期 ・救急救命士養成の予算編集の担当者 ・救命士研修予定の消防士 ・その他の救命士を目指す全ての人 そろそろ救命士テキストを予算に入れなきゃなの。 けど、購入するなら11版の最新がいいの! いつ発売するのかな? 10版の発売(2020年4月)から、そろそろ4年が経ち、11版の発売が注目されてるよね。 11版がいつ発売するのか調査してみたよ! 結論は、 まだ予定だから確定ではないからね! 救命士テキスト11版は (へるす出版さんに問い合わせして聞きました) また何か分かったら、こちらに追記していきますね! ↓ 2025年の春の発売に延期になったそうです! ↓ 2025年4月下旬に確定しました! もくじ へるす出版さんに問い合わせたところ、まだ確定してないが、 (2024年1月にへるす出版さんに電話で問い合わせて聞きました) ↓ 令和7年の3月頃に発売延期になったそうです。まだ確定はしてません。 ↓ 4月下旬に発売とへるす出版さんのHPで発表 上記のようになっています。 (8版以前の発売「月」はちょっと根拠に乏しいです。ご了承ください。) 年間隔を見ていきます。 救命士テキストはだいたい5年ごとに改訂されてますね。 9版は3年で変わってますが、これは大きな法改正(拡大2処置)があったからかと思われます。 改訂版発行があれば上記のリンクから確認できそうです。 11版でも9版を今から学んでおくべきですね。 消防本部から11版を買ってもうらうことを待つよりも、個人的に10版を買って勉強を進めておきましょう。 ちなみに11版が出ると10版は中古市場で激安になるので、その時はAmazonから中古で10版を買って勉強するのもアリです!(半額以下で買えるはずです。その証拠に9版は新品の1/10くらいの価格) なんなら、中古本の9版で勉強してもいいくらいです^^ ↑このように1000円で買えます。激安! むしろ今から勉強しないでエルスタ等の研修所に救命士養成出向するのはかなり危険です。 古いテキストを使って今すぐ勉強を開始しましょう! ちなみに僕はこのような勉強をしていました↓ そもそも 国家試験(国試)に受かりたいから勉強するのですよね? 国試に受かる方法を伝授していきます。 答えはNOです。 11版を待つ前にすでに勉強を始めた方が賢明です。 っていう人がいると思いますが、そんな人は10版を先輩から借りましょう。 それもできない人は9版をAmazonなどで中古で購入して学びましょう。 1000円で買えます笑▼ という批判もあるかもですが、勉強を全くしないよりは100万倍いいです。 どうしても最新の11版を待ちたいって人はせめて救急救命士国家試験直前ドリルで学んでおきましょう。 これなら11版を買った後でも役立つ教材です。 勉強にはコツがあります。 効率的な勉強法をすると国家試験合格レベルになれます▼ 間違った勉強方法、結果の出ない勉強をいくら頑張っても意味がありません。 努力しまくっても間違った方向に全力を出しても目的は達成されません。 勉強方法を学ぶのも大切ですが、そもそも勉強をなぜするのかを考える必要があります。 それは国試に合格するためです。 だったら国試に落ちる原因を把握しておくことは大切です。 消防吏員の人はエルスタ東京かエルスタ九州に行く人が多いです。 エルスタってどんな所か非常に気になると思います。 人生で1度しか行く機会がないのですから、みんな初心者です。 先輩からの情報だけじゃ不安な人もいると思います。 そんな人のために2つの記事を作りましたのでどうぞ。 この2つの記事を見ればだいたいどんな所か想像つくかと思います。 そんなことを知りたい方はぜひ見てください。 あとノートの取り方も大事です。 詳しくはこちら▼ 救急救命士国家試験に合格するための具体的勉強方法を知りたい方はLINEをオススメします。 たぶん日本一具体的な勉強方法が学べます。 ゴロ合わせや持ち運べる問題集、音声教材なども、もらえるのでお得です。 空飯先生、ありがとう! 発売日はあくまで予測だから参考までにしてね。 11版を待つよりも今から正しい勉強方法を身につけて、勉強を小さくてもいいから始めることが大事だよ。 他にも最新情報が分かったらこのページに追記して更新していくね! 血小板ちゃんも今すぐに勉強を始めてね! 今から9版で勉強始めるね! その後・・・(2025年1月) 延期になったんだね!情報ありがとう! 今回も発売日はあくまで予測だから参考までにしてね。 今のところは2025年の春頃の可能性が高いらしいよ! ↓ 4月下旬に確定だね! ▼この記事が好きな人は、こちらの記事もオススメです▼ 追伸 2024.12.20現在でもまだ11版は発売されておりません。 少し遅くなるのかな? ↓ インスタで聞いたところ救命士テキスト11版の発売は2025年の春頃発売との情報をいただきました! ↓ 2025年1月30日の情報です。令和7年4月下旬に救命士テキスト11版の発売が決定!発売日:2025年春頃を予定(3月?)
過去31日間でGoogle検索における当ブログへのクリック数が182K(18200)アクセスに到達しました。
2024年の年末に出版予定だってさ!(2025年4月下旬の発売に延期になりました!)2024年の年末に出版予定!
11版は2024年の年末に出版予定令和7年春に発売予定に変更救急救命士標準テキスト11版の発売はいつ?
令和6年の年末に出版予定とのことです。【補足】過去の発売日一覧
へるす出版のサイトで発売日を確認する方法
11版 が出るまで 勉強は10版でも代替可能?
救急救命士標準テキスト11版を買う前にやるべきこと
【今すぐ勉強開始しよう】救命士テキスト11版が発売されるまで勉強を待つべきか?
【やり方を学ぼう】救急救命士国家試験の効率的な勉強方法を学ぶ
【敵を知ろう】国家試験に落ちる原因も把握しておく
【イメトレしよう】エルスタについて学ぶ
【深く学ぼう】もっと勉強法が知りたい方は・・・
まとめ
2024年年末に救命士標準テキスト11版が発売される可能性が高い2024年の年末に発売される可能性が高いんだね!
救急救命士テキスト10版の出版日についても記事にした経験あり。