こんにちは、空飯です。
熱中症で嘔吐があればそれはⅡ度熱中症です。
ですから一般の方は病院へ行かなくてはなりません。
救急隊員はもちろん搬送対象です。
嘔吐があればⅡ度以上の熱中症です。
脇の下や首、股の付け根などを冷却し経口補水液などの水分補給を取らせます。
それらをして様子を見ても改善しない場合は病院への受診が必要です。
意識障害(名前が言えない。受け答えができないなど)があれば119通報して救急車を呼んでください!
今回の記事では「熱中症」の病態を詳しく解説します。
- 熱中症とはなんなのか?
- どのような状態が危険か?
- なってしまった時の応急処置は?
- 救急隊はどのように活動すべきか?
そんな疑問が解決する内容です。
もくじ
熱中症は今後も増え続ける
東京では2018年7月23日に過去最多403人の熱中症搬送者数となりました。
今夏の猛暑において救急搬送急増!~熱中症の発生状況~
熱中症は、7月22日には前年1年間の熱中症搬送者数を超え、7月23日には1日の搬送人員として過去最多403人の熱中症搬送者数となりました。病院へ行くか救急車を呼ぶか迷った時は、「♯7119」をご活用ください。#東京消防庁 pic.twitter.com/d9fSlitZZZ— 東京消防庁 (@Tokyo_Fire_D) August 15, 2018
名古屋市では「コンビニ立ち寄り」の異例ツイートが話題になりましたね。
猛暑の影響で救急出動が急増し、通常より救急隊を増やして対応していますが、1日の出動が22件となった隊もあります。
そのため出動が連続し消防署に戻れない時は、救急車でコンビニ等に立ち寄り飲料水等を購入する場合があります。
その際も、出動態勢は維持していますので、ご理解をお願いします。— 名古屋市消防局【公式】 (@NagoyaShobo) 2018年7月26日
さて、このような話が話題になるのも近年の暑さが原因。
つまりは「熱中症」です。
来年も再来年も確実に熱中症搬送は増え続けると思いますので救急隊員用に熱中症をまとめます。
どうせ一生使う知識だから覚えとこ
これからも温暖化に伴い、熱中症は増え続けると予想します。
救急隊は生涯、夏は熱中症の知識が必要になるので抑えておきましょう!
そもそも熱中症とは?
温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、
体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、
けいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のこと。
熱中症とは「暑熱環境における身体適応の障害によって起こる状態の総称」である。すなわち「暑熱による諸症状を呈するもの」のうちで、他の原因疾患を除外したものを熱中症と診断する。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/heatstroke2015.pdf
簡単に言うと「暑さで具合が悪くなって他に原因がなければ熱中症」ってことです。
家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、体から熱が逃げにくく熱中症になる場合がありますので、注意が必要です。
熱中症の詳しい病態
- 気温の上昇→放熱効果上がらず
- 多湿環境→汗が乾かず気化熱奪えない
- 風がない→対流の効果ない
以上の原因などから体表温の上昇がはじまる。これが長時間に及ぶと…
熱中症になる順序
発汗に伴う脱水症状が進行
↓
拡張した末梢血管に血流が滞留
↓
熱を運ぶ役割をする血液の量が低下する
(粘稿度も上かって心臓の負担はさらに増加する)
↓
それを補うために心臓が頑張って心拍数を上げ、収縮力を高めようとしても、心臓自体も高温にさらされ、心筋へ供給される血流も減ってくるので、心臓への負担はいっそう増大する。
↓
体の内部からの熱の汲み出しが滞ると、体温維持機能が破綻し体温が上昇しはじめ、熱中症に陥ることとなる。
熱中症が引き起こす体への影響
熱による臓器障害は心臓にもダメージ
↓
心臓のポンプ機能が低下
↓
脱水による血流量の低下
↓
重要臓器への酸素とエネルギーの供給が滞る
↓
臓器障害が加速
熱中症→敗血症と同様の症状に
腸管粘膜のバリア機能が熱と血流低下によって障害される
↓
腸内細菌やその毒素が腸管壁というバリアを通過して門脈血流に入る
↓
肝臓を経て全身へ
↓
発熱、ショック、臓器不全になる(敗血症と同様の症状)
熱中症の重症度分類と対応一覧表
分類 | 症状 | 重症度 | 治療 | 従来の分類 | 対応 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ度 (応急処置と見守り) |
めまい | 小 | 通常は受診を必要としない安静、冷却、経口的に水分とNaの補給 | 熱失神、熱痙攣 | Ⅰ度の症状が徐々に改善している場合のみ、現場の応急処置と見守りでOK |
大量の発汗 | |||||
欠伸(あくび) | |||||
筋肉痛 | |||||
筋肉硬直(こむら返り) | |||||
Ⅱ度 (医療機関へ) |
頭痛 | 中 | 受診が必要体温管理、安静、十分な水分とNaの補給(経口摂取が困難なときには点滴) | 熱疲労 | Ⅱ度の症状が出現したりⅠ度に改善がみられない場合、すぐ病院へ搬送する |
嘔吐 | |||||
倦怠感 | |||||
虚脱感 | |||||
集中力や判断力の低下 | |||||
Ⅲ度 (入院加療) |
①中枢神経症状 | 大 | 必要に応じて集中治療、体温管理、体外冷却、体内冷却、呼吸、循環管理DIC治療 | 熱射病 | Ⅲ度か否かは救急隊員や病院到着後の診察、検査により診断される |
意識障害、小脳症状、痙攣発作 | |||||
②肝、腎機能障害 | |||||
ALT、AST、BUN、Creの上昇 | |||||
③血液凝固異常 | |||||
急性期DIC診断基準にてDICと診断 | |||||
※上記いずれか1つ |
救急隊員用 熱中症重症度分類
倦怠感はII度熱中症!
あのねっ!あのねっ!
倦怠感はⅠ度熱中症に勘違いされやすいけどⅡ度熱中症なんだよ!
国試でも良くでるし、間違いやすいから注意しようね!
重症度分類は意識障害が有効!
重症度を現場などで判断するには意識障害の程度が有効!
Ⅰ度 JCS0
Ⅱ度 JCS1-2
Ⅲ度 JCS1-2以下すべて
一般向け 熱中症重症度分類
嘔吐があればそれはⅡ度以上の熱中症で病院への受診が必要です。
脇の下や首、またの付け根などを冷却し経口補水液などの水分補給を取りながら病院へ連れて行ってもらいましょう。
意識障害(名前が言えない。受け答えができないなど)があれば119通報して救急車を呼んでください!
熱中症への対応
水分補給は通常スポーツドリンクで十分。
さらに夏バテを感じたら飲むことで熱中症の予防になる。
(下痢や嘔吐、発熱、発汗、食欲ない人は特に!)
水分のみの補給では吸収されない。
塩と糖分を混ぜて飲むのがオススメ!
あのねっ!あのねっ!
梅昆布茶や味噌汁もミネラル、塩分が豊富で熱中症の予防に有効なんだよ!
- 1L の水に 1 から 2g の食塩
- 砂糖大さじ 2 – 4 杯(20 – 40g)の糖分
を混ぜた水分を飲む。
熱中症対策情報
☆栄養士便り☆
今回は、熱中症対策の水分補給についてです。他県では、40℃を超える猛暑日となっております。
水分摂取について、どのような種類の飲み物をどのように飲んだ方が良いのか、掲載いたします。
ご参考にしてみてください♪#追手町クリニック #栄養士 #熱中症対策 #透析 pic.twitter.com/b0suAgrKZW— 追手町クリニック (@outemachi_cl) 2018年8月8日
熱中症フライヤーの一部内容を修正し、再リリースします。
主な修正は
・Ⅰ度の「通常脱水はなく」を削除
・Ⅲ度で「発汗停止」→「異常な発汗」もしくは「発汗停止」
・日焼けをカットし「親自身の熱中症対策を」と追加。
ちなみに「日焼けのフライヤー」は近日公開予定!https://t.co/ywdcRa1oWU pic.twitter.com/gwNhk4rUZd— 教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ (@oshietedoctor) 2018年8月3日
ここまでみてもらったらわかる通り、吐き気がしたらII度熱中症です。
水分補給や冷却をして、様子を見ても改善しない場合場合は病院へ連れて行ってください。
救急隊であれば搬送対象です。
お役立ちリンク集
医療従事者なら見ておいた方がいいです。
熱中症ガイドライン2015はコチラの記事でわかりやすい言葉で説明してます。
熱中症のことを誰にでもわかりやすく紹介してます。セルフチェックツールも使いやすい!
熱中症予防啓発に最適!各自治体において印刷していただき、各種イベント、自主防災訓練及び応急手当講習等で積極的に住民へ配布してください。(追伸 リンク切れを教えていただいた山田様、ありがとうございます!)
救急車を呼ぼうか迷ってしまう時に!
労働監督者、責任者は読んでおくといいと思います。
▼この記事が好きな人は、こちらの記事もオススメです▼
熱中症ガイドライン2015をわかりやすく説明しました。気軽に読めるのでまだ読んでない人は10分で読めるのでオススメです。
熱中症を学んだら、合わせて低体温症も再確認しちゃいましょう!