豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

心原性ショックの原因となる代表疾患 見分け方 治療と対処

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

ショックには大まかに4種類に分類されますが中でも心原性ショックの鑑別は重要です。なぜなら、心原性ショックはCPA前の静脈路確保の対象外だからです。ここでは心原性ショックとなりうる病気と見分け方、治療と対処方法を記載します。

スポンサードリンク[ad#co-2]

心原性ショックの原因

心筋自体の収縮力の低下によるもの(心筋性)

AMI(心筋梗塞) 心筋炎 心筋症 心不全 心室瘤など

器質的(弁機能不全や心内シャントによるもの)

心臓弁機能不全→僧房弁閉鎖不全 大動脈弁狭窄症など

心内シャント→心房中隔欠損 心室中隔欠損など

不整脈性

重篤な不整脈 極端な頻脈・除脈

見分け方

ショックに対する輸液では肺水腫の出現に注意が必要です。特に左心不全に注意しなければなりません。頸静脈の怒張(座位なのに頸静脈怒張)や肺雑音に注意が必要です。

既往歴の聴取で循環器の既往が分かった方も注意が必要です。さらに、胸の苦しさ、息苦しさ、胸痛があれば心原性ショックの疑いは強まります。

心原性ショックの場合は除脈を呈することもあります。

仰臥位の傷病者は頸静脈の怒張の判断が難しいです。そのような時は手をあげて手背の静脈を確認してみましょう!うっ血していたらそれは頸静脈怒張と同じことを意味します。さらにリフィングタイムが2秒以上ならショック状態を疑いましょう。

治療と対処

第一に早期搬送が必要です。

病態の治療

器質的原因には手術治療を考慮

不整脈治療

心筋性の場合には心負荷軽減

起坐位保持(ショック体位はリスク。たとえショックだとしても…)

酸素投与(90%前半でも投与)

スポンサードリンク[ad#co-1]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEのプレゼントはもらいましたか?

【期間限定】ゴロ合わせ10版対応版プレゼント中!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください