【保存版】救急隊が実際に使ってる医療略語一覧【経験から話す】
こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。 救急隊は10年以上やってました。 その経験からよく使ってきた医療略語をまとめて一覧表にしていきたいと思います。 さて、先日に下記のツイートをしました。 ツッコミ...
こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。 救急隊は10年以上やってました。 その経験からよく使ってきた医療略語をまとめて一覧表にしていきたいと思います。 さて、先日に下記のツイートをしました。 ツッコミ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは、空飯です。 コチラでは不搬送の理由とその内容の定義をまとめて記載します。 また、現着時刻、現発時刻、収容時刻、傷病程度分類、病名分類の解釈もあわせて記載します。 活動記録票でよくチェックに迷う時があります。 ...
上肢を前方に伸展し、両手をできるだけ早く回内・回外(内回り・外回り)させる。運動失調の検査。小脳失調を確認できる。
小脳性運動失調(四肢の運動失調)の有無を見る神経学的検査である。 患者の示指を自分の指先に当てさせて、次にその指で検者の指先と、患者の指先を交互に触れるように命じる。
耳鳴り、難聴、耳閉感のこと。 難聴とは聴力の低下。 耳閉感とは耳が詰まったり、塞がったような不快感。 通常は内耳または蝸牛神経の障害に由来する。 めまい発症時に、蝸牛症状を伴うか否かは重要。 蝸牛症状を伴うめまいはほとん...
こんにちは、空飯です。 どのような症状や状態が内因性ロード&ゴーの適応となるのか、適応になればどのような活動になるのか、なぜ内因性ロード&ゴーというものがあるのか…。 内因性ロード&ゴーについて知...
こんにちは気管挿管認定救命士の空飯(→プロフィール)です。 この記事ではセリック法の説明です。 出典 youtube 気管軟骨はU字で、しかも背側には軟骨がないため...
BURP法とは気管挿管で声門を確認しやすくする方法 BURPは B:Back(後ろに) U:Up(頭側に) R:Right(右に) P:Pressure(圧迫する) の頭文字をとって名づけられ...
Silent chest(サイレントチェスト)とは喘息発作やアナフィラキシーショックの最重症の際、呼吸音がむしろ聞こえなくなった状態。 上気道・気管閉塞が増悪して、乾性ラ音(聴診音)や喘鳴(非聴診音)が聴取されなくなる。...
救急救命士が詳しくラリンゲルチューブについてまとめました。 ・適応とサイズ一覧 ・使用方法 ・手技 ・固定方法 ・カフエア容量 ・取扱説明書(添付文書といいます) ・気管挿管との違い ・よくある質問(非同期にする?など)...