- 【0章】 管理人「空飯」の自己紹介と当サイトの信念
- 【1章】 高校生の運命を変えた決断【勉強嫌いがなぜ倍率10倍の公務員試験に合格できたのか?】
- 【2章】 念願の消防士に!しかし現実は専業主婦!?姑パワハラのオンパレード。公務員試験を受けなおそうと試験対策本を大量に購入する。
- 【3章】 救急救命士を目指す!勉強方法がわからない。その時先輩は「自分で調べろ」誰からも指導を受けずに模試で96%得点率の好成績を2連続で収めた勉強法とは?【入校時点で国試合格レベルに!】
- 【4章】 救急救命東京研修所「エルスタ」へ。勉強方法を身につけ毎週末東京観光を満喫する。休日は一切勉強しなくても良い生活になる。
- 【5章】 念願の救命士に!しかし、先輩からの指導はなく、何を聞いても逆切れされ、挫折しそうになる。【空飯が価値提供する理由とは?】
- 【最終章】 ついに一人前の救命士に!挫折を克服し、上司や部下からも一目置かれる存在となる。誰もが一人前のエース級救命士になる方法とは?←今ココ
- 【番外編①】消防吏員を退職した空飯〜理由とその後は?〜
- 【番外編②】当時、消防士をしていたときに感じてたことを書きます(LINE友達申請でパスワードもらえます。ヒント:nから始まるパスワード)
救命士になって数年の年月が経ちました。
今では空飯はエース級救命士として活躍しています。
課長からも「まぁ空飯が言うんならそうなんだろ?」
先輩救命士からは「現場では頼むよ!」
指導救命士からは「実はまだお前は若いから先の話なんだが、将来的に指導救命士の推薦で空飯を推そうと思っている」
こんなに期待されるまでの存在となりました。
もくじ
どうしてエース級救急救命士になれたのか?
今までの話を見てもらってるとわかると思いますが、空飯は決して優秀な消防士ではなかったです。
しかし、「どうやったら目の前の問題を解決し、目標を達成できるか?」を常に考えていました。
この「どうやったら?」という自問自答が人を成長させるのだと思います。
これを読んでいる皆さんも、問題があれば
目標を正しく設定して「どうやったら?」を常に考えて見てください。
考えることであなたの問題は解決され、上のステージに上がることができるでしょう。
空飯も問題を一つ一つ解決し、今に至ります。
エース救命士になるための秘訣は
正しい目標を決め「どうやったら解決するか?」を考え、行動するのみです。
- 正しい目標
- 正しい考え(手段)
- 正しい行動
これらができる人は救命士だけでなく、人として立派になれると空飯は信じています。
仏教の八正道ではないですが、空飯版「三正道」ですね笑
ここからはエース救命士になるために大事だと思う4つのことについて話します。
あなたもエース級救命士になるためのヒントになったら幸いです。
エース救急救命士とは?なるために大事だと思える4つのこと
私がエース級救命士と呼んでいる定義は
- 「現場で優秀な隊長であること」
- 「周りから頼られる存在であること」
- 「知識、技術、教育に長けた救命士であること」
以上の3点です。
そのような存在になるには以下の4つが大切だと思います。
1つずつ解説していきます。
【エース救急救命士への道1】救急現場ノートの作成(現場の反省と成長)
救命士の資格を取っても実は救命士ではありません。
というのも、現場経験が浅い救命士は「資格はあっても全く使えない救命士」だからです。
資格取得後、様々な現場へ出動し、隊長などの多くの経験を経て初めて「救命士らしい救命士」になれるのです。
ではどのようにすればそんな「真の救命士」になれるのか?
それは経験と知識が重要です。
その2つの能力向上に大きく貢献してくれるのが「救急現場ノート」でした。
私がまだ救命士になって経験が浅かったころ、現場から帰ってくると必ずノートに反省点や、困ったこと(わからないこと)を書いていきました。
これを繰り返していくうちに
- わからないことがなくなってくる
- 次にもっといい活動ができるようになっていく
このようなメリットが生まれます。
ただ、なんとなく現場に行き、なんとなく経験を積む。
そして、次の出動でも成長がない。
こんなのは真の救命士ではありません。
エース級救命士を目指すのであれば
「救急現場ノート」を作りましょう。
つまり反省ノートを作っていくのです。
このアイテムがあなたの「わからない」や「不安」を解消させてくれます。
ちなみに私の場合はこの「救急現場ノート」の一部をブログにアップしています。
たとえばこのような社会死判断のまとめや、めまいで聴取しなければいけないこと一覧なんかは
「救急現場ノート」を携帯で見られるようにしたのが始まりでした。
今でも不安なことがあれば自分のブログを検索して復習してます。
【エース救急救命士への道2】後輩の指導
後輩の指導、、、
つまり救急隊員の指導は救命士の義務です。
人によってはまったく教えてくれない救命士もいます。
後輩に教えないということは私は間違いだと思います。
というか、本人が一番損をしています。
なぜなら「アウトプットこそ最高の復習」になるからです。
自分が学んだ知識はどんどん広めるべきです。
それは隊長救命士だけが理解していても意味がないからです。
救急活動はチームプレイです。
隊長が一言「アナフィラキシーあるかも」と言えば
隊員が「じゃあショック体位と酸素投与して搬送しますか?」
といったチームプレイが取れるわけです。
いちいち指示しなくても動いてくれるチームができます。
隊長の「おう、頼む」の一言で隊長は次の活動(病院への収容依頼や指示要請)
が可能となるのです。
さらに教えることにより「知識が深く記憶」されます。
私はこの事実を学生時代から理解していたので、根拠あるしっかりとした知識は
研修時代の同期に積極的に伝えるようにしていました。
ゴロ合わせを開発しては
「それはこんなふうなゴロで覚えると忘れないよ」
このように活用して、自分の知識をより深くしていきました。
後輩を指導でき、さらに自分の知識を深めることができるなら
こんなにいいことづくしの「アウトプット」を使わない手はないですよね?
【エース救急救命士への道3】医師に直接聞いてみる
なんだかんだ言ってもわからないことはあります。
ただ、わからないことをわからないままにしておくことはいけません。
「わからない」ということが分かったならそれでいいです。
聞けばわかること、何もやってもわからないことを把握するのが大事です。
医師に聞けば解決することも多いものです。
もしわからないこと、「こんな時はどうするんだ?」
ってことがあれば搬送先の医師に聞いてみましょう。
ただし、「人を見て」「状況を見て」聞くことをお勧めします。
医師の中でも救命士が大嫌いな医師や教えるのが大嫌いな医師はいます。
逆に教えるのが大好きな医師や救命士が大好きな医師もいます。
医師の性格を判断して聞いてみましょう。
そして、聞くときは
「私はこう思ったのですがこちらで合っていますか?」
といったふうに聞くといいです。
なぜなら医師にもプライドがあるので「わからない」
とは言いたくないのです。
そして医師も「なんでも知っている」訳ではないのです。
「私はこう思ったのですがこちらで合っていますか?」
というような聞き方なら
「それは違うよ」
や
「それは○○だよ。なぜなら■■だからだよ」
という風に答えやすいからです。
上手な質問ができるのもエース級救命士の大切な要素の一つです。
もし上記なような聞き方ができないなら聞くべきではありません。
「何がわからないのかわからない」
という問題はそもそも聞くべきでは無いです。
自分で調べてもどうしてもわからない問題を聞きましょう。
良い例「三次病院でも大動脈解離に対応できる病院は限られると伺っております。
こちらの病院では大動脈解離は対応可能ですか?」
【エース救急救命士への道4】救急セミナーなどに積極的に参加
セミナーに参加することで生涯の救命士としての知識をブラッシュアップできます。
救命士という存在を例えるなら「iPhone」です。
iPhoneをお使いの方ならわかると思いますが
やたらと「新しいアップデートがあります」
となりますよね?
救命士もiPhoneと同じで、アップデートという名の拡大処置や
新しい医療知識があります。
救命士のアップデートとは「セミナーに参加してみる」ということです。
セミナーでは医師たちの考えやその地域のエース救命士たちが
活発に意見を言い合っています。
それらの考え方や知識を吸収するのです。
医師が発言した内容などは必ずメモを取りましょう。
後日
「〇〇先生は先日行った△△セミナーでこのように言ってましたよ。」
と処置内容などの根拠を上司に伝えれば効果抜群です。
信念ある活動をした、信頼のおける救命士と認められることでしょう。
知識の吸収があなたの救命士としての資質を大きく上げることになります。
つまり、最新のiPhoneになれるのです。
救急救命士として一目置かれるために
ここからはエース級救命士になるために、、、
つまり、救命士として一目置かれるために空飯がやってきたことを
過去話を入れて話していきたいと思います。
救急課長には根拠ある説明を
まずは課長から認められなければ救命士として非常にやりにくくなります。
当時私は救急課長に認められていませんでした。
空飯、この活動記録票はどういうことだ?
つまり現場で何を考えて活動したんだ?
えーと、おそらく○○だと思ってしたんだとそう書いたと思います。
間違ってましたかね?
たぶんこっちの方がいいと思ってこんな活動をしました。
それは違うだろ!
こんな感じでした。
聞くと怒られるといった状態です。
つまり課長は
「救命士になったんだから人に聞いたりしないで信念を持って活動しろ。」
と言いたかったのかもしれません。
今では
空飯、この活動記録票はどういうことだ?
つまり現場で何を考えて活動したんだ?
それは○○が観察されたので■■を疑いました。
ですから△△の処置をして☆☆病院を選定して搬送しました。
なるほど、わかった。
こんな感じです。
救急は一概に正解がない場合が多いです。
その救命士の考え方によって活動は変わります。
ですから信念があってその救命士が考えうる最良の活動をしたと
自信をもって報告できれば一目置かれるのです。
その自信は先ほどお伝えした
「救急現場ノート」「アウトプット」「セミナー」「医師に聞く」
といったことが裏付けになるのです。
- 救急現場ノートとアウトプットで知識を忘れない
- セミナーで○○先生がこう言っていた
- 医学書で裏ずけもとった
- ○○病院の先生がこう教えてくれた
このような根拠を伝えればそれに反論する救命士はそう多くはないでしょう。
後輩にはアドバイスを送ってさりげなく教育
エース級救命士で大切な要素の1つが「後輩指導」です。
後輩指導で大切なことは「自分で気づかせる」ことです。
人は頭ごなしに怒っても成長しません。
感情的に教育しても感情的になった本人が指導した気になっているだけで実際は効果薄いです。
理論的に効率よく、効果的に指導できる人が真のエース級救命士だと私は思います。
ではどのように指導すれば良いのか?
具体的には「後輩自ら気づかせる指導」です。
具体的に話していきます。
在宅医療で普段から在宅酸素をしている傷病者。
呼吸苦のため救急要請。
病院収容後、帰署中の救急車内の様子。
さっきの現場で1つのミスを犯したけど気づいてる?
マジっすか!?
えーと、隊長に聞かないでリザーバー付きマスクを選択しようとしたことですか??
そういえばリザーバー付きマスク手にとった瞬間、隊長は「フェイスで」って言ってましたもんね。
そうだな。
犯したミスは酸素マスクと投与量の選定ミスだ。
これは俺もしっかり「〇〇マスクで〇ℓ」という風に具体的に指示すれば良かったんだけどな。
次回から俺が「酸素投与」って指示だしたら
「〇〇マスクで〇〇リットルで良いですか?」と聞いてくれれば助かる。
ちなみに家に長いチューブ繋がってた機械あったろ?
あれなんだかわかる?
わからないです。。。
あれが在宅酸素の機械だよ。
ちなみに在宅酸素をしている傷病者は普段からSpO2が低い。
そして急に大量の酸素を投与すると「CO2ナルコーシス」と言って呼吸が止まることがあるんだ。
これは知ってたか?
そして、そんな傷病者のSpO2はいくらに保てばいいと思う?
あ、救急標準課程で習った気がします。
95%くらいですか?
目標のSpO2は90%だよ。
在宅酸素やってる人は90%あれば良いんだ。
けど、CO2ナルコーシスを恐れて酸素投与を躊躇することだけはいけないよ。
必要があれば高濃度酸素投与もする。
そうなんですか??
もし落ちて(意識消失)しまったらBVM換気すれば良いだけだからな。
大量酸素投与で落ちる可能性があるという認識が大切なのよ。
なるほどー。じゃあ今回のような場合は中濃度酸素マスクで3リットルくらいからやれば良かったということですかね?
あっ!じゃあそんな人に高濃度酸素投与するときは、BVM(アンビュー)も準備しておけばいいんですね!
そうそう!さすが飲み込み早いな!
次も間違わないように「救急現場ノート」に書いとけよ!
了解っす!空飯さんの話わかりやすくて勉強なります!!
と言った感じです。
いかがでしょうか?
理論的に説明し、後輩自ら答えを考えさせる。
この方法が一番成長できると思いませんか??
これが感情的指導になると。。。
隊長「おい!酸素は低濃度からが基本だろ!!何やってんだ馬鹿野郎!!もう一回標準課程からやり直せ!!」
救急隊員「すみません!すみません!」
隊員は萎縮し「すみません」と言って
「俺はなんてできない救急隊員なんだ。。。」となって自ら考えられない。
そして何が悪かったのか自分でも考えられず、
間違ったことをそのままにして復習もしないので次回も同じミスをして
「すみません」を繰り返す。
消防業界はこのような「感情指導」がほとんどです。
空飯はこの「感情指導」から「自ら考えさせる理論的な指導」
に変えていきたいと常々思っています。
あなたも将来エース級救命士を目指すなら
「自ら考えさせる理論的な指導」を心がけて見ませんか?
そのためには「威圧的に怒る」のではなく、
ポジティブに指導し、
「もっと良くなるにはどうすればいいと思う?」
と隊員に考えてもらう指導が大切です。
エース救急救命士としての空飯
空飯は今まで本当に色んな困難があり、その都度考えに考えて乗り越えてきました。
ここまで読んでくれたあなたならわかると思います。
人は必ず壁に当たります。
そんな壁に当たった時は是非「どうやれば乗り越えられるか?」を
考えて欲しいです。
考えれば答えはあるはずです。
そんな考えることで困難を乗り越えた救命士空飯は。
- 指導救命士候補推薦を受ける。
- 本部内でも数少ない全ての特定行為認定を持っている。
- 消防学校に講師として派遣されている。
- 署内で信頼の置ける救急のスペシャリスト。
- 日本トップクラスの救急ブログの管理人。
- 救命士学習塾の塾長として全国の塾生に勉強方法を指導。国試合格率100%を叩き出す。
- 本当にしたいことをして有意義な人生を送っている。
このように素晴らしい成功を手に入れることができました。
底辺だったお馬鹿の私でも今のようなエース級救命士になれました。
あなたにもエース級救命士になることは十分に可能です。
それには
- 困難にぶつかった時は考える。
- 人から教わったことは素直に実行する。
- 行動力を大切にする。
これらの3点が重要です。
中でも1番大切なのは「行動力」です。
どんなに学んでも行動できなければ価値は0です。
あなたも学んだことをどんどん実行できる
「行動力ある人」になりましょう!
【現在の空飯】日本全国の救急救命士を目指す人を応援したい!!
どうしようもない低レベルから始まった消防人生。
大して頭の良くない空飯でしたが今ではエース救命士です。
それもこれも、全ては学ぶ姿勢を工夫したからです。
今ではエース救命士になったおかげで余裕のある生活を送れています。
これは高級リゾートに来た写真です。
普段なら数万円するリゾート地も平日のなんでもない日だったので8千円で泊まれました。
今ではこのようなところから「99サロン塾生」にアドバイスや勉強方法をお伝えしています。
(空飯から直接勉強指導を受けたい方は「99サロン塾生」になれば可能です。メルマガから入会の案内が送られます。興味のある方はメルマガ登録をし、ゴロ合わせの感想を提出してください。)
みなさんも効率の良い学習や戦略を立てて、それを実行に移す行動力をとってみてはいかがでしょうか?
特に今の時代に救命士を目指している人はチャンスです!
なぜならメルマガで空飯の考え方、学習方法を学べます。
語呂合わせをもらった後、感想を送ることで
勉強方法や現場で役立つ情報などもメールで受け取れます。
空飯に興味が湧いた方は登録をお勧めします。
気に入らなくなったり、役に立たないと判断したらいつでも配信解除ができますので気軽に登録ください。
私は全国の救命士を目指す人を応援したいのです。
追伸
空飯の現在の夢は
「日本の救急救命士を今より幸せにし、救急レベルを向上させる」
です。
みなさんが「役に立った!」「ありがたい!」と言われるのが心から嬉しいです。
みなさんと意見交換できる日を楽しみにしております。
追伸2
番外編作りました。LINE友達申請すると1通目でパスワート送られてきます。
「n」から始まるパスワードです。
追伸3
2019年空飯が30歳の年に消防を辞めました。
空飯のアフターストーリーがこちらです。
追伸4
ラジオ出演してきました。
空飯の生の音声と考えを聞くこととができます。
初めまして!私は救命士ではありませんが職場の近くにエルスタがありまして読ませて頂きました。
エルスタの研修生方は東京で色々な遊びを楽しんでいるようにしか目に映らなかったのですが…
こんなにも空腹さんのように熱意ある救命士さんが存る事に感動したので思わずコメントをしたくなりました。
これからも頑張ってください!!
らんちゃんさんコメントありがとうございます^^
確かに遊びも全力です。
しかし、それ以上に熱意のある救命士がたくさんいます。
遊んでいる彼らも訓練や勉強、救命士に対する姿勢は本物のプロです。
私もそんな彼らを応援したく応援させていただいてます^^
これからもよろしくお願いします。
レントゲン技師をしているものです。
本当に勉強熱心ですね^^
読んでて「へーーっ」て関心してしまいます。
アップデートと勉強の仕方について「なるほどなー」と思って読ませていただきました。
僕も医療職なので医療現場の雰囲気や過酷さと瞬時の判断というものは認識してます。
その中で大事だと感じるものは、瞬時の判断です。
この瞬時の判断は「知識量と経験した事例についてどれだけ考察したか」の2点だと思ってます。
この2点をおろそかにしてる人は判断が遅いだけでなく、どうしたら良いのか?や、次の展開はどうなるのか?を考えられていない人が多いなーと思ってます。
この勉強法は知識量、経験値をあげるに最適そうだなーと思いながら読んでました。
また、勉強させていただきますね^^
小林さんコメントありがとうございます。
素晴らしいお考えですね。
おっしゃる通り瞬時の判断は傷病者の人生を左右させる重要な能力です。
知識と経験の考察は非常に大事ですね。
この記事が瞬時の判断の向上にお役立てできたのであればこれほど幸せなことはありません。
今後ともよろしくお願いします。