豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

Silent chest(サイレントチェスト)とは

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

Silent chest(サイレントチェスト)とは喘息発作やアナフィラキシーショックの最重症の際、呼吸音がむしろ聞こえなくなった状態

上気道・気管閉塞が増悪して、乾性ラ音(聴診音)や喘鳴(非聴診音)が聴取されなくなる。

非常に緊急性が高い。

呼吸状態が改善したと勘違いしないよう注意が必要

気管支喘息やCOPD、アナフィラキシーショックなどの呼吸困難時に発生する。

呼吸停止一歩手前なので、陽圧換気(BVM)を考慮する。

(すぐに実施できるように準備しておくこと!)

 

関連動画

↑こちらから各副雑音を聴くことができます。

 

▼サイレントチェストを学んだ方はこちらの記事もオススメ▼

救急隊や救急外来で必要な呼吸音の知識がまとまってます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー