救急救命士が病院内でできること・できないこと
救急救命士の位置づけと法律上の根拠 1. 法律上の免許職 救急救命士は「救急救命士法」に基づく国家資格であり、主な業務範囲は「傷病者の病院到着前における救命処置の実施」が中心です。 ただし、医師の指示のもとであれば病院内...
救急救命士の位置づけと法律上の根拠 1. 法律上の免許職 救急救命士は「救急救命士法」に基づく国家資格であり、主な業務範囲は「傷病者の病院到着前における救命処置の実施」が中心です。 ただし、医師の指示のもとであれば病院内...
こんにちは、救命士学習塾塾長の空飯(→プロフィール)です。 僕は12年間消防署に勤めて嫌という程消防の現実を経験してきました。 先輩が後輩をいじめる原因は”公務員の仕組み”にあります。 そして10年パワハラ...
こんにちは、空飯です。 先日、こんな質問が届きました。 骨折の傷病者では部位によって緊急度が変わってきます。 ここでは忘れがちな骨折箇所によっての出血量をまとめました。 他にも、出血量の目安、症状、観察のコツを記載します...