豪華6大特典がもらえるLINEはコチラ

気管挿管必要物品と手順【気管挿管認定救命士監修】

 

救急救命士のテキスト語呂合わせ

空飯

こんにちは、気管挿管認定救命士の空飯です。

挿管は準備がとても大切です。

必要物品で忘れが無いようにまとめました。

一度挿管操作に入ってしますと途中で目を離すこともできません。

器具は何を準備するべきかおさらいしましょう。

 

また、手順を救命士が呼称するセリフを交えながら確認します。

 

気管挿管必要物品一覧

引用 救命士テキスト

救命士の気管挿管に必要な器具一覧
  1. スタイレット
  2. 気管チューブ
  3. トーマスチューブホルダー
  4. 喉頭鏡
  5. シリンジ(10ml)
  6. 潤滑ゼリー(キシロカインゼリー・K-Yゼリー)
  7. 滅菌ガーゼ
  8. 聴診器
  9. カプのメーター(ETCO2モニター)
  10. エアウェイチェッカー(EDD)
  11. イージーキャップⅡ
  12. 口腔内吸引カテーテル
  13. 気管内吸引カテーテル

気管挿管器具準備

気管挿管チューブ器具のスタイレット

引用 救命士テキスト

器具準備手順とセリフ

これより気管挿管を実施する
家族説明よし 隊員はCPR継続

資器材準備
チューブは8㎜を選択
喉頭鏡よし  機能点検 点灯・照度よし ガタつきなし
エアウェイチェッカー機能点検 エアウェイチェッカー よし
枕 よし
固定器具 よし
イージーキャップ よし
ゼリー よし
シリンジ よし
ガーゼ よし
スタイレット よし

チューブ準備
開封   開封 よし
エア注入   エア注入 よし
パイロットバルーン よし (シリンジを外して)パイロットバルーンよし
カフ漏れ 変形 なし
スタイレット形状作成   形状 よし   長さ よし
脱気   カフ漏れ 変形 なし   完全脱気 よし
シリンジは10ミリを設定   設定 よし
ゼリー準備  ガーゼ開封 開封よし
ゼリー滴下  ゼリー滴下 よし
スタイレットにゼリー塗布   ゼリー塗布 よし
チューブにスタイレット挿入 挿入 よし (取り出して)先端 よし
チューブにゼリー塗布   ゼリー塗布 よし
(袋に戻して)送管チューブ準備 よし

準備のアドバイス
  • チューブのBVM接続部コネクタは抜けやすいのでしっかり入れる
  • スタイレットをチューブに入れた際は先端からスタイレットが飛び出してないか確認
  • 不潔操作をしない
  • 「準備するものは13点」など数字で覚えておくと忘れにくい

 

救命士の気管挿管手順

救命士の気管挿管

引用 救命士テキスト

挿管手順とセリフ

挿管セット準備よし
人工呼吸中断  頭部位置交代
胸骨圧迫連続実施
周囲の状況よし
枕挿入  頭の下に枕が入ります  頭を反らせます
スニフィングポジションよし
口に指が入ります  開口よし
喉頭鏡  口の中に器具が入ります
右口角から挿入  舌圧排  声門確認  グレード1
チューブ  右口角介助  口にチューブが入ります 胸骨圧迫待て
先端声門通過 スタイレット抜去  更に挿入 リングマーク位置よし
胸骨圧迫再開
口から器具を抜きます
チューブ門歯位置22cm
カフエア注入  パイロットバルーン圧よし
バック接続
目視で換気の確認  胸骨圧迫待て
抵抗なし  胸部挙上よし  胸骨圧迫再開
次 聴診器で確認  心窩部から  胸骨圧迫待て
胃流入音なし  左 左よし  右 右よし
胸骨圧迫再開  非同期CPR
器具にて固定  カウント開始
酸素ラインの接続よし リザーバーの膨らみよし
チューブ内曇りよし
胸骨圧迫 速さよし 角度よし 深さ 圧迫解除よし
次 器具にて確認
エアウェイチェッカー 4秒以内再膨張よし
続いてイージーキャップ 紫から黄色に変色よし イージーキャップ離脱
枕離脱 頭が上がります 頭が下がります
バック接続
再固定 カウント開始
固定の状態よし  器具の位置24㎝
最終確認 左から  胸骨圧迫待て
左 左よし 右 右よし
胸骨圧迫再開  気管挿管処置完了

 

挿管手順のアドバイス
  • 救命士の気管挿管ができる適応条件は「呼吸停止かつ心臓機能停止」
  • 食道閉鎖式は呼吸停止のみで使用可能だが気管挿管は心臓機能停止状態かつ呼吸機能停止状態で使用可能
  • 状況から頚髄損傷が強く疑われる事例では後屈ができないため使用不可
  • 挿管最大の合併症は食道挿管
  • 片肺挿管を防止するために門歯の位置でチューブの位置を確認
  • 適切な深さの範囲(男性約20~24cm,女性約19~22cm)
  • 呼吸音にも左右差がないことを確認
  • 口腔内にパイロットバルーンのチューブ分岐部が確認できれば少なくとも入れすぎではない
  • 成功させるコツは声門をいかに見やすくするか
  • 喉頭鏡の電池はなるべく新しいものを使用する
  • コーマックグレードが2ならBURP法を活用

 

▼気管挿管のコツをさらに詳しく知りたい人はコチラ▼

気管挿管の手順とコツ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空飯は19歳で消防士になり、26歳でエルスタ東京へ、
そして最年少で救命士となりました。
研修前には救命士国家試験合格レベルで、
最高に充実したエルスタ生活を送りました。

ですが、
最初から勉強ができた方ではありません。
勉強は超苦手で、高校は実業高校なのにテストで赤点とってたくらいです。

お前には才能があったんだろ?とも言われます。

僕はもともと勉強が得意だったわけでもなければ、
暗記が得意だったわけでも、
ましてや仕事ができたわけでもありません。

そんな僕でも自信を得ることができて、
研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになりました。
エルスタ生活にもとても良い影響をもたらしました。
結局、勉強方法を『知るかor知らないか』なんですよね。

どんな人でも研修所入校前に国家試験合格レベルになれます。

やり方さえ学んでいけば誰でも自信をもって救命士になれる。
僕、空飯がどのように救命士になったのかを下記の記事では公開してます。

研修所入校前に救命士国家試験合格レベルになった空飯のリアル物語

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINEのプレゼントはもらいましたか?

【期間限定】ゴロ合わせ10版対応版プレゼント中!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
空飯救急救命士
救急救命士学習塾代表。 2007年から2019年まで消防吏員、救急隊員として10年以上の経験を有す。 2019年に起業し救急救命士学習塾を立ち上げる。 救急救命士国家試験の個別指導は300件以上にのぼり、その多くは救急救命士となる。個別指導zoomしてくださった皆さんが実践して成果を出してくれたからこそ、今も続けられています。ありがとう。